【2009年、イギリスで最も「不満の多かった」広告ワースト10とは?】 | 【スゴい★PR】PRの本場アメリカ発 最新情報&事例

【スゴい★PR】PRの本場アメリカ発 最新情報&事例

今、戦略的にPRに取組む企業が売上を伸ばしている!
ということでPRの本場アメリカを主に海外メディアに取り上げられた最新PR事例を中心にブランディングやマーケティングの成功(時には失敗)事例をお届けしています。

【今週の真似したいPRの切り口 FROM UK】



企業にとって、多大なるパワーと費用を投じて売った広告やキャンペーンが、
実際にどのように消費者に受け止められたのか、またそれは好印象を与える
ことができたのか、それを知ることは、無論必要であるが、同時に怖くも
あるものだ。


先日、イギリスの団体、Advertising Standards Authority(以下ASA)が、
例年恒例になっている、


「The Top 10 most complained about ads of 2009」
 (2009年に最も不満の多かった広告ワースト10)


を発表し、各メディアで取り上げられている。




今回は、いつもとは少し趣を変えて、「失敗ネタ」を紹介したい。
以下が、残念ながら昨年消費者からの「不満・苦情」が多かった広告
のワースト10である。



1位: Christian Party
“There definitely is a God”

1,204 complaints


残念ながら1204の苦情を集め、1位になったのは、クリスチャン団体が
実施したバス広告だった。


http://www.christianparty.org.uk/



【スゴい★PR】PRの本場アメリカ発 最新情報&事例


発信されたメッセージは、「確かに神はいます」。


実は、この広告は、6位にランクインしているイギリスのHumanist協会が
同じくバスの車体広告で発信したメッセージに答えたものだった。
ちなみにそちらでは、「“There’s probably no God”(おそらく
神はいない)」と発信されていた。


いずれにせよ、「宗教的」な広告・メッセージは、波乱を起こしやすく、
また人々にとって非常に繊細なマターであり、安易に露出することは
非常に危険だということなのである。




2位: Volkswagen
“Sometimes the only one you have to beat is yourself”

1,070 complaints


1070の苦情を集め、2位にランクインしてしまったのは、フォルクス
ワーゲン社が行った広告だった。


http://www.volkswagen.co.uk/



【スゴい★PR】PRの本場アメリカ発 最新情報&事例


発信された内容は、ある男性が自分自身のクローンと戦う様子を見せながら、

「あなたが戦わなければならないただ一人の相手は、あなた自身なのです」
というものだった。


ちなみにこのキャンペーンは「子供に不適切」なものとして、規制が
かかってしまった経緯もある。




3位:OvenPride
“So easy, even a man could do it”

804 complaints


続いて、第三位となったのは、オーブンやBBQグリルのクリーナー
を製造・販売しているRobert McBride社のCMだ。


http://www.ovenpride.com/



【スゴい★PR】PRの本場アメリカ発 最新情報&事例


CMで発信された内容は、ある夫婦が登場し、その夫が、


「すごく簡単!男にだってできる!」


と発言するもの。


その結果、この広告は男女両方からの不満を招く結果となった。
男性からは、「俺たち(男性)が、ばかで怠惰に見える」という
内容のもの。また女性からは「このCMは、掃除が女性の仕事である
という過ぎ去った固定観念を示している」というものだった。




4. Advanced Medical Institute
“Want longer lasting sex?”

525 complaints


第四位になったのは、さすがにこの内容は、、、と多くの人が反応して
しまいそうな、「性」にかかわる告知を行った、Advanced Medical Institute
のキャンペーン広告だった。


http://advancedmedicalinstitute.org.uk/



【スゴい★PR】PRの本場アメリカ発 最新情報&事例


このキャンペーンでは、同社のクリニック(主にEDの治療などを行う)を
アピールするために、


「より長い長続きするセックスを望みますか?」


と大々的にうたった広告を展開した。その結果、多くの人々から「公的な
場所での表示に不適当なものだ」と指摘された。また広告監査機関も
「ポスターが無免許の医療を広告するものだ」として、規制を発令する
結果となった。。




5. Israeli Government Tourist Office
“Experience Israel”

445 complaints


第5位になったのは、イスラエル政府の観光局が行った、「イスラエル
を体験しよう」という観光PR広告だった。



【スゴい★PR】PRの本場アメリカ発 最新情報&事例


実は、この結果には非常に政治的かつ国際問題としての側面が大きく
作用している。


広告物の地図の中で、所有が問題となっている「ウエストバンク」
「ガザ地区」「ゴラン高原」が、あたかもイスラエルの一部である
と国際的に認められているかのように示されていたからだ。


広告協会は、「誤解を招く」としてこの広告を禁止する結果にもなった。




こうして、1位から5位までの結果を見ると、「性」「政治」「宗教」
「人道」といった、非常にセンシティブで、また人によってその
価値観が大きくことなる事柄について触れてしまった広告は、
やはり、人々からの批判を招きやすく、また不快感を与えやすい
という結果が見て取れる。



ちなみに、6位以下10位までは下記の通り。



6位: British Humanist Association
“There’s probably no God”

392 complaints


【スゴい★PR】PRの本場アメリカ発 最新情報&事例



7位: Kellogg’s Crunchy Nut Conflakes

“Baby in a shopping trolley”

323 complaints


【スゴい★PR】PRの本場アメリカ発 最新情報&事例



8位: Pfizer

“Rat poison”

312 complaints


【スゴい★PR】PRの本場アメリカ発 最新情報&事例




9位: SC Johnson

“Mummy, I want to poo at Paul’s house”

292 complaints


【スゴい★PR】PRの本場アメリカ発 最新情報&事例



10位: Department of Health

Stroke ad

242 complaints


【スゴい★PR】PRの本場アメリカ発 最新情報&事例




いずれも、広告で使用された表現が「きわどい」ものが多く、企業や
クリエイターの果敢な挑戦の結果であろうことは想像できるが、やはり
受け取り手の評価と反応があっての広告価値。せっかくの商品や企業
ブランドの価値を上げるどころか、下げてしまうような広告・
キャンペーンになってしまっては、元も子もないのである。




【今週の目ウロコ度】


 4ウロコ
  
  「 Beauty is but (or only) skin deep.」科目


  =美しいも紙一重




【編集後記】


 メルマガ読者の皆様、こんにちは。担当の秦泉寺です。

 

 今回は、日ごろと少し趣向を変えて、「失敗ネタ」でお届けいたし
 ましたが、楽しんでいただけましたでしょうか?


 それにしても、「なんでこんな広告を打ったのか。。。」と思わず
 頭を抱えてしまいそうなワースト10のラインナップでした。

 楽しいジョークになるか、笑えないやりすぎの冗談となってしまうか、
 それも紙一重。きわどいメッセージや手法は、やはり失敗と背中合わせ
 ということでしょうか?


 来年は、どんな「きわどい」広告たちが出てくるのか、また楽しみです。

※マーケティングPR ~PR/広報のお役立ちコンテンツ~
   http://www.interbreed.co.jp/prtop/  



【インターブリードからのお知らせ】



○/ 「社長さ~ん、PRですよ~」
<□
/> 「良い商品なのに思うように売れない。どうしたら売れるのか?」
「会社のブランド力を上げるためには、どうしたら良いの?」
    「せっかくの新商品、雑誌やTVでもっと紹介してもらいたい!!」
           

    ★「マーケティングキャンペーン」「ブランディング」をサポート
                 
         http://www.interbreed.co.jp/prtop  
    
    ★情報番組、報道番組そしてバラエティ番組まで、業界ルールを
熟知した確実なリーチで効果的なテレビ露出をお手伝いします! 

     【TVパブリシティPRサービス】
         
      http://www.interbreed.co.jp/prtop/tvpublicty/

★登録メディア1,500媒体以上から最適な配信先を選定!
     リーズナブルなパッケージ料金でFAX配信!

     【プレスリリース FAX配信サービス】
         
      http://www.interbreed.co.jp/prtop/pressrelease/  

    ★プレスリリースの効果を上げて、メディアで紹介されたい!
     【スゴい★プレスリリース添削塾】プロの視点で添削&指導!
         
         http://www.interbreed.co.jp/prtop/sugoi/  


    ★企業と人の出会い(人材の発掘・確保)をプロデュースしています!
     「経営プロフェッショナル人材」「コミュニケーション人材」

         http://www.interbreed.co.jp/jinzai/index.html


    ★【スゴい★PR】最新更新情報は、twitterでフォロー♪

           http://twitter.com/SUGOI_PR