ゴールド・ジムが本格的な水着シーズンの到来に合わせた、ユニークなキャンペーンを展開! | 【スゴい★PR】PRの本場アメリカ発 最新情報&事例

【スゴい★PR】PRの本場アメリカ発 最新情報&事例

今、戦略的にPRに取組む企業が売上を伸ばしている!
ということでPRの本場アメリカを主に海外メディアに取り上げられた最新PR事例を中心にブランディングやマーケティングの成功(時には失敗)事例をお届けしています。

【今週の真似したいPRの切り口 FROM US】



「肥満」が国民的問題のアメリカ。


フィットネス、ダイエット業界は、この長引く景気低迷にも安泰かと
いうと、やはりそうではない。


そんな中、大手フィットネスジムチェーンの、Gold's Gym(ゴールドジム)
が、新たな会員獲得などを目的に、ユニークなキャンペーンの展開に
着手した。

キャンペーンは先週からスタート。ちょうど、水着シーズンが本格到来
するのに合わせた形だ。



キャンペーンの名前は、


「Say No To Cankles」=「Canklesなんていらない!」



ちなみに、「Cankles」とは、英語のスラングで、下脚と足首の間につく
脂肪を意味する。要は、体重増加すると顕著に脂肪がつく体のパーツ
の一部にフォーカスしたのだ。



このキャンペーンに合わせて、同社は同名の特設サイトを開設した。


※Say No To Cankles Website
http://www.saynotocankles.com/



【スゴい★PR】PRの本場アメリカ発 最新情報&事例



ここでは、これまではあまり業界でも注目されていなかった、「Cankles」
に対する消費者の意識を啓蒙し、教育しようとする同社の意図がみて
とれる。


「Canklesは、アメリカ合衆国で、今最も注目の『美的な悩み』です」


と、同サイトでは発信している。



そして、同社ではこれまで消費者の間で関心の高かった贅肉のパート、
たとえば、「Muffin Top(マフィントップ)(ウエスト上の贅肉。ジーンズの
ベルトの上におなかがのっている状態)」や「Saddle Bags(サドルバッグ)
(両脇のはみでた贅肉)」のような「水着殺人者(水着姿を殺して
しまう人(贅肉))」から、消費者の関心を奪い去るだろうと予測している。



このようにして、今回ゴールドジムでは、新たな「消費者が関心をもって、
撃退すべき悩み」を作り上げ、消費者を自ら教育・先導することによって、
自社の顧客として獲得しようと仕掛けたのだ。




特設サイト「Saynotocankles.com」では「ハリウッドで最高の足」
コンテストを開催し、消費者が投票することができるようになっている。

こんなちょっとした遊び心が、ユーザーの注目を集め、また結果発表の場面
を利用して、メディアの関心を集めることとして利用できる。



また、同ジムへの新規会員獲得のための施策として、「Cankle Busting
Training」の1週間の無料VIPメンバーシップを提供し、オンラインで
参加登録を受け付けている。



【スゴい★PR】PRの本場アメリカ発 最新情報&事例


さらに、SNS、Facebook上のアプリケーションも活用。「Friends don’t
let friends get cankles」=「友達にもCanklesはいらない!」と題された
アプリケーションで、Facebook上の友人たちに、マフィントップやカンクル
をギフトとして送りつけることができるというユーモラスな仕掛けだ。
これによって、友人たちをも啓蒙し、フィットネスへの関心を高め、
必要性を認識させ、同社のウェブサイトへのアクセスを増やそうという
考えだ。



同社は今回の積極的な仕掛けに対して、以下のようにコメントしている。



「フィットネス業界の広告は、「痩せる」、「コレステロールを管理する」
ことの告知に集中する傾向があります。しかし、他社がそれらに注力す一方で、
私たちのキャンペーンは一種異なったものとして、目立つことができるのです。」



このように、競合他社との差別化ポイントを明確に打ち出すことで、
ゴールドジムを唯一無二のブランドとして立たせようとした、面白い
取り組みである。


「Cankles」が、ダイエット・フィットネス業界の新たな注目のポイント
となっていくのかどうか、今後の様々なメディアでの取り扱いから
目が離せない。




【今週の目ウロコ度】


 2ウロコ
  
  「早いが勝ち」科目
   
    The foremost dog catches the hare.(先頭の犬がうさぎをつかまえる)
 

 
【編集後記】

 

【スゴイ★PR】編集担当の秦泉寺 明佳(じんせんじ さやか)です。


「トレンドをつくる!」それによって、自社のブランドを差別化していく、
という体系だった試みに、目うろこ状態でした。
オンシーズンに合わせたタイミングであることはもちろんですが、この
不況下の中でも、「待ち」ではなく「仕掛けた」ゴールドジムの意気込みが
伝わってきました。

「Cankles」…幸いにも私にはまだその傾向はありませんが、とはいえ、
あえて指摘されると気になってくるもの。
思わず、「ジムねえ~・・・」などと考えはじめてしまったのですから、
このキャンペーンの効果は測って知るべしというところでしょうか?

 

※マーケティングPR ~PR/広報のお役立ちコンテンツ~
   http://www.interbreed.co.jp/prtop/  
※公式英語ブログ http://sugoiprjapan.seesaa.net/
 ※七里ガ浜レンタルスタジオ http://shichirigahamastudio.blog44.fc2.com/



【インターブリードからのお知らせ】



○/ 「社長さ~ん、PRですよ~」
<□
/> 「良い商品なのに思うように売れない。どうしたら売れるのか?」
「会社のブランド力を上げるためには、どうしたら良いの?」
    「せっかくの新商品、雑誌やTVでもっと紹介してもらいたい!!」
           

    ★「ユニークなマーケティングキャンペーン」をサポート
                 
         http://www.interbreed.co.jp/prtop  

    ★プレスリリースの効果を上げて、メディアで紹介されたい!
     【スゴい★プレスリリース添削塾】プロの視点で添削&指導!
         
         http://www.interbreed.co.jp/prtop/sugoi/sugoi.html


    ★企業と人の出会い(人材の発掘・確保)をプロデュースしています!
     「経営プロフェッショナル人材」「コミュニケーション人材」

         http://www.interbreed.co.jp/jinzai/index.html


■【スゴい★PR】では、メールマガジンの相互紹介を行っております。

  相互紹介を希望される方は、お気軽にお問い合わせください。
  発行されておりますメールマガジンの内容によっては、御断りする
  場合がございます。予めご了承くださいませ。
  お問い合わせ:jinsenji@interbreed.co.jp