【今週の真似したいPRの切り口 FROM US】
CSを向上させ、カスタマーの企業、ブランド、商品に対する関心、信頼度、
忠誠心を高めることは、より安定した企業経営のために重要だ。
アメリカNFL(National Football League(以下:NFL)では、オフィシャル
サイト「NFL.com」を通じて、これまでも様々な情報配信を行ってきた。
試合結果、チームやプレーヤーのトピックス…。
しかし今回、NFLではカスタマー(ファン)の欲求をより満たす形で、NFLと
ファンのコミュニケーションを強化していく必要性を感じ、新たな施策を
展開した。
アメリカのNFLファンと言えば、日本のサッカーやプロ野球のファンに
比しても、クレイジーなほどに熱狂的だ。そして、これまでも彼らは、
とりわけオンライン上で、様々な情報交換、情報発信をそれぞれに
行ってきていた。
そういった動向から、NFLは、「ファンは、より多くの情報を、より早く、
自分が何をしていても、どこにいても簡単に得たいと思っている。」と
考えたのだ。
また、「ファンは、より一層自分のチームやプレーヤーと接触
したい。そして、自分自身があたかもチームを構成・運営する一員として
従事しているかのような感覚を求めている。」と考えた。
すなわち、より主体的に関われる環境を求めていると理解したのだ。そし
て、そうできる環境が、NFLのオフィシャルサイトや彼らが提供するファン
とのコミュニケーションの場面において不足していることは、改善すべき
問題だと認識したのである。
そこで、NFLでは、年間イベントを通しても、ひと際ファンの関心が高く、
彼らが情報を求め、そして彼ら自身の意見を発信したいイベントである、
「ドラフト」のタイミングを利用して、新たな試みを行ったのだ。
2009年のドラフトは、先週末4月25日、26日にかけて行われた。
それに先駆けて、NFLではドラフトの2週間前に、「Fan War Room」と
言う名の新しい機能をオープンさせた。
※Fan War Room Website:http://www.nfl.com/draft/2009/war-rooms
ここでは、それぞれのチームのドラフトに関する動向に対して、ファンが
自由に意見を発信し、交流することができるようになっている。
機能を設置してから、ドラフト前々日の23日までで、10万件を超える
書き込みがあった同サイト。ドラフト明けの今日現在(27日(月)午前
:日本時間)では、22万件を超える書き込みにまで膨れ上がっており、
秒単位で更新され続けている。
他にも合わせていくつかの施策を展開した。
まずは、SNSサイト、Twitter及びFacebook上での、NFLページの開設と
情報提供だ。
※Twitterサイト:http://twitter.com/nfl
※Facebook Widget:The Official 2009 NFL Widget
(検索後、ページを見るには、Facebookへのログインが必要)
さらに、NFLでは今回、モバイル向け情報提供サービス、ウィジェットの
提供を開始した。
NFL.comページ上に、「NFL Anytime」というメニューがある。つまり、
「いつでも、どこでもNFLと接触」という機会を、ファンに対して
提案しているのだ。
そこから、全てのブラウザーで利用できる、NFLウィジェットを
ダウンロードできるようになっている。ファンは、それを自身のブログや
ホームページに張り付けたり、また自分のFacebookやMyspaceページに
表示させ、そこからワンクリックでNFL.comにアクセス、または最新情報
やビデオにアクセスできる仕組みだ。
※NFL.com Widget:http://www.nfl.com/tools
また、「NFL Mobile Live」をSprint.comサイトから携帯電話に
インストールすることによって、2009年のスーパーボールまでの
ゲームを観戦することができたり、また今回のドラフトの最新情報
や、プレーヤーのプロフィールなど、あらゆる情報や映像を
無料(通信料別途)で手に入れることができるようになっている。
※NFL Mobile Live サイト:http://www.sprintenterprise.com/NFL/
NFLでは、今回の施策をきっかけとして、より多くのファンに、より
高い頻度でサイトを訪れ、そしてより長時間滞在してくれることを
期待しているとコメントしている。そのために、ファンが「Engage」
できる機能が重要であるとし、また「Engage」を通してファンがより
一層、「強固なファン」としてNFLをサポートしてくれることを
期待したのだ。
このように、SNSサイトページを通しての情報発信や意見交換の場を
セッティングすること、モバイル端末や個人のブログ・HP向け
アプリケーションの提供を行うことは、これまでのオフラインでの
情報発信やコミュニケーションに加えて、益々重要になっている。
【今週の目ウロコ度】
3ウロコ
「株を守りて、兎を待つ」科目
韓非子より
同じ方法にこだわって、進歩を知らないことの意。
→時代が変わり、情勢が変われば、それに対応し変化する必要がある
【お知らせ】
★当ブログに新コーナーがスタートします★
~PR/広報のアイディア、戦略、実務、マーケティング、商品企画、
販売促進、ユニークなニュースの仕掛け方……
読者の皆様からの様々な疑問・質問にお答えします!!~
お気軽に質問・疑問をメールにてお寄せください!
>> MAIL:jinsenji@interbreed.co.jp
<<
【編集後記】
【スゴイ★PR】編集担当の秦泉寺 明佳(じんせんじ さやか)です。
今回のNFLの施策はいかがでしたでしょうか?
実は今回の2009年ドラフトに合わせた一連のオンライン戦略に合わせて、
NFLではある懸賞企画も実施していました。
それは、ドラフトの結果を予測して、「スーパーボールの観戦旅行」を
GETしようというものです。
ファンに対して、情報を提供する場面や手段を増やしただけではなく、
いかにして「ファンの参加度」を高めるのかにも配慮した施策だと
思いました。
それにしても、掲示板の書き込みを見ていると、なんとまあ熱狂的な
ファンの多いことか…。この熱がスーパーボールまで続いていくのか
と思うと、少々辟易…(笑)します。
ちなみに、おまけで関連したこんなサイトをご紹介。
P左下のFacebook入口から、2009年ドラフト候補者の名前を選ぶと、
彼らのFacebookページへリンクするシステムになっています。
そうして、Facebook上でそれぞれのプレーヤーの「お友達」に
なって、彼らと交流できる…。興味のある方は、下記リンクからどうぞ!
※ http://espn.go.com/nfldraft/research/index
※マーケティングPR ~PR/広報のお役立ちコンテンツ~
http://www.interbreed.co.jp/prtop/
※公式英語ブログ http://sugoiprjapan.seesaa.net/
※編集者ブログ http://ameblo.jp/editorsayakajinsenji/
※七里ガ浜レンタルスタジオ http://shichirigahamastudio.blog44.fc2.com/
【インターブリードからのお知らせ】
○/ 「社長さ~ん、PRですよ~」
<□
/> 「良い商品なのに思うように売れない。どうしたら売れるのか?」
「会社のブランド力を上げるためには、どうしたら良いの?」
「せっかくの新商品、雑誌やTVでもっと紹介してもらいたい!!」
★「WEB(オンライン)広報」をサポートいたします。
http://www.interbreed.co.jp/prtop
★プレスリリースの効果を上げて、メディアで紹介されたい!
【スゴい★プレスリリース添削塾】プロの視点で添削&指導!
http://www.interbreed.co.jp/prtop/sugoi/sugoi.html
★企業と人の出会い(人材の発掘・確保)をプロデュースしています!
「経営プロフェッショナル人材」「コミュニケーション人材」
http://www.interbreed.co.jp/jinzai/index.html
■【スゴい★PR】では、メールマガジンの相互紹介を行っております。
相互紹介を希望される方は、お気軽にお問い合わせください。
発行されておりますメールマガジンの内容によっては、御断りする
場合がございます。予めご了承くださいませ。
お問い合わせ:jinsenji@interbreed.co.jp