No.1994☆(株)フジワラテクノアート(岡山市北区) | 日本が誇る【すごい会社】

日本が誇る【すごい会社】

規模は小さくても、有名でなくても、日本一あるいは世界一の会社が我が国にはたくさんあります。製品やサービスの供給を通じて、我々の生活を豊かにしてくれる会社が我が国にはたくさんあります。そんな会社を、新聞・雑誌記事から抜粋してご紹介しています。

 

麹(こうじ)など醸造関連の製造機械を手掛ける。機械化された麹づくりのうち、国内の約8割が同社装置で生産されているという。顧客は海外26カ国・地域に広がる。

1933年に岡山市中心部で創業。しょうゆ産地の龍野(兵庫県)の醸造工場に向けた圧搾機づくりを軸に発展した。今では清酒、焼酎、しょうゆ、味噌などの製造工程のほぼすべての機械をカバーする。個々の醸造会社とともにきめ細かな味づくりを考え、信頼関係を醸成してきた。

この信頼関係を基礎に、機械を納入するだけではなく工場そのものを建設するトータルエンジニアリング事業での業容拡大を図る。きっかけは2002年に芋焼酎を手がける大口酒造(鹿児島県伊佐市)からの依頼があったこと。社内には反対の声もあったが「普通の建設会社にはないノウハウがうちにはある」と挑戦、04年、無事に完成させた。芋焼酎「黒霧島」で知られる霧島酒造(宮崎県都城市)からも話が入り、18年までに連続して3工場を完成。業容を広げた。

中核になるのは麹づくりで培った麹菌の培養技術。16年には約10年かけて取り組んできた粉体殺菌装置「ソニックステラ」開発に成功した。加圧した水蒸気を瞬間的に吹きつけ食品を熱変性させずに殺菌する装置で、漢方薬やだし粉末など一般食品のメーカー向けに売り込みを進めている。「環境にやさしいバイオ素材や食糧、飼料など醸造以外に応用できる分野を企業や大学と組んで開拓したい」と藤原加奈副社長は夢を語る。社内ではビジョン実現に向けた事業化のワークショップも開催。人材育成と並行して新分野開拓のアプローチが始まっている。

『日本経済新聞』2020/03/31付。
http://www.fujiwara-jp.com/