わざわざ・・・技 | 鉄家具日記

鉄家具日記

鉄家具を作る杉山製作所のスタッフ日記。私たちの日常の風景や商品のご紹介をお届けします。

こんにちは。村上です。

「わざわざ」という言葉、「わざとらしい」というマイナスなイメージが語源ですが、現在では語源以外の意味でも使われますね。「期待以上の手間暇をかける」という意味で使われます。「わざわざそんなことまでしてくれてありがとう」というような使い方です。

 

杉山製作所の「わざわざ」は「期待以上の手間暇をかける」ということだと認識しています。大量の生産ではできない価値がそこにはあります。わざわざ・・・技技 やるんです。それが価値であり、しっかり伝える部分です。

杉山製作所の製品にはどこかしらにその技がかくれています。見落としてはいけません。

そしてその技の部分には確実に人の手が入ります。

そういう人が手掛けた仕事の部分には「波動」がでているらしいです。(by 奥さん)

それでですかね。海外の人が見た時でも、しゃべらなくてもそこに手を触れたり、見たりする。

波動です波動。

 

株式会社 杉山製作所

□501-3829 岐阜県関市旭ヶ丘3-13

TEL:0575-22-0554 FAX:0575-22-4035

HP https://sugiyamaseisakusho.jp/

HP http://www.kebin.jp/