改正動物愛護管理法を考えるシンポジウムのご案内 | 杉本彩オフィシャルブログ 杉本彩のBeauty ブログ Powered by Ameba

杉本彩オフィシャルブログ 杉本彩のBeauty ブログ Powered by Ameba

杉本彩オフィシャルブログ 杉本彩のBeauty ブログ

今月9月19日(火)

公益財団法人動物環境・福祉協会Evaは「改正動物愛護管理法を考えるシンポジウム」を開催いたします❗️

 

 


 

 

今年3月から開催された、「犬猫の殺処分ゼロをめざす動物愛護議員連盟」の

動物愛護管理法改正に向けたプロジェクトチーム(PT)では、毎回多くの問題点が議論され

6月の総会では、中間報告をまとめました。
 

そこで今回のシンポジウムでは、議連PTで議題に上がった

8週齢規制、飼養施設の数値規制、マイクロチップの方向性、動物取扱業の許認可制

また動物虐待における罰則規定など、現実的かつ実効的な法改正にむけて議論を行います。

 

総会でどのようなことが議論されてきたのか、その要点を皆さんと共有する機会になればと思っています。

 

動愛法の改正は、毎回、議員立法によって議員が発案されています。

法律が制定また改正されるためには、法律案の発議、審議、議決の段階を踏んでいくわけですが、可決するためには 全会一致 、反対論者を一人も出さないことが必須です。 

 

前回の法改正では、この 全会一致 が叶わず、一人の反対論者によって8週齢規制に本則を上回る附則が設けられ、中途半端な猶予付きのものとなってしまったことは否めません。

 

けれど、前進したことは確かなので、私たちは諦めず声を上げ続け、たとえ半歩ずつでも前に進んでいくことが大切だと思います。

 

前回の法改正に尽力された議員の皆さん、提言されてきた動物愛護団体の皆さんには、心からの敬意を感じます。

 

だからこそ、今回のシンポジウムでは、議論されてきた内容を皆さんと共有するだけでなく

PTの総会に参加できなかった議員の方々に要点を理解していただくという目的もあります。

さらには、動愛法改正への注目度と私たちの民意を示すことで、一人の反対論者も出さない 

全会一致 をめざす一助になるよう願っています。

 

 

多くのみなさまのご参加をお待ちしております!

 

日にち:9月19日(火)
時間:16:00~18:20(開場15:30)
場所:衆議院第一議員会館 大会議室
定員:300名
費用:無料
参加お申込みはコチラ:http://www.eva.or.jp/2017sympo
(又はFAXにて)
主催:公益財団法人動物環境・福祉協会Eva
協力:犬猫の殺処分ゼロをめざす動物愛護議員連盟
http://www.eva.or.jp/2017symp