クラブチームで都代表レベルの方がいた時の対レシーブ

セルロイドボールでの対レシーブ

初期プラボールでの対レシーブ


最近のプラボールでの対レシーブ❯❯❯ここで回転量に対するギャップを感じてしまう



プラボールになってからセルロイドレベルの切れ味を受ける回数が激減している。

スイングスピードに対してのサーブの下回転量がなくてしっかり抑えていかないといけない場面が多く、確実に入る合わせるレシーブが少し面倒に感じてしまう。

ここで出てくるのが回転量関係なく自分の回転で上書きしてしまった方が楽なチキータ。

ショートサーブ・ハーフロングサーブに対してはチキータで返球した方が確実で安全と感じてしまう。


しかも横上・上・やや横下に強く回転のかかったチキータで、飛んでくるコースが分かりにくい&ラリーに発展しても上回転ラリーになるので、こちらも気にせず振れる。

後はロングサーブがバックストレートに来たら数本は捨てる覚悟で行った方が相手がやりにくそうです。


10年以上前に礼部卓球道場でカブかバンビで優勝した子が『チキータでレシーブした方が確実に入る&楽ですよ』って言っていたのを思い出します。

確かにチキータでねじ込む&合わせるができると、ツッツキやストップが霞んでしまいます。面倒な角度や力加減から解放されていく感じが強いです。

だからチキータが流行るわけですよ(汗)


回転量に関係なく自分のボールにできるのは、もはやチートですわ(*ˊᵕˋ*)