これはマジで練習しないとタイミング・ボール・台・立ち位置の距離感を忘れてしまう。


[ブロック~カウンターetc]

・ランダムに飛んでくる強回転ボールを止めるブロックの際のタイミング・ボール・台・立ち位置の距離感を観る。

・まずは入れる事を優先する。

・ボールの長さに対する距離感を思い出したらボールを選んで回転利用で伸ばすブロックでも対応する。

・伸ばすブロックで入るようになったらタイミングと距離とボールを選んで、少し横にずらすスイングをしてカウンタードライブに調整。

・打点を調節してフラット気味にやったりする。

・ランダムボールで練習相手する場合は飛んでくるボールに合わせて必ずやり易いボールとやりにくいボールを混ぜる。



[忘れちゃいけないこと]

①反面教師として、相手をしている時に思う事は強振や強回転に拘りすぎるあまり、力みで強いボールを出そうとするのは非常に危険でランダムボールではブロックされたボールに対応できない場合が多い様に見える。

なので自分が強振したい場合は、ボールをしっかり選んで、拘りすぎない様に気をつけようと強く感じました。



②ボールが速かろうと遅かろうと自分の両ハンドの切り替えが遅かった理由は、ラケットを身体のメッチャ前に置いていなかったのが原因でした。

バックスイングを取っていた状態に近いラケット位置を維持していましたね(汗)

前に置いて飛んでくるボールに合わせて打球すれば良かっただけでした。

サーブ出した後はラケットをメッチャ前に置いとかないと………

自分で難しくしていたのは強く反省する点ですね。

ラケットをメッチャ前に置くは絶対に忘れちゃいけない部分です。

これがサーブ・レシーブ後のラリーに間に合わない理由ですね。



③あとボールがラケットに当たっている位置を変更して打球位置を外しても入るゆとりを持つ必要性

・フォアはラケット半分の上部か下部→真ん中寄り。※オーバーミスと不可解に落ちる現象が無くなった。

・バックは上側か先端→真ん中寄り。※オーバーミスと空振りが無くなった。

これにするとタイミングの多少の誤差に対して安定したインパクト音・ボールになる。

・威力が少しだけ落ち、ボールが少しだけ遅くなるのでもっと強く打球しても更に確実でボールも入る。



④チキータでレシーブする際の重要なこと

・ラケットハンド側の足がサイドライン・台よりも大きく外側に出るように回り込む

・ストレート打ちは足を外に出すが、あまり外に出しすぎなくてよい。

・親指をしっかりラバー端まで移動して立て、親指で追加バックスイングをするとメッチャクチャ打ちやすくなる。

・インパクト後は上に振らず、下に降ろす。※バックドライブと同様です。

・打点は落ちてきた所を打球する。

・必要十分なスピードを確保と、よく曲がるのとスピード寄りの曲がるでも再現性が出る。

・回り込むタイミングはトスを上げた瞬間~トス中に行う。

・ストレート側は威力調整か回転重視でいく


確実になると、フォア前や全面の短いサーブはチキータでレシーブした方が簡単でしたww




とにかく反省点ばかりの練習でしたが、思い出した部分が多くなってきました。

土曜は練習試合をして試合勘を少しでも取り戻したいですね(汗)

2015年を最後に1回も出ていないから、やんないと勿体ないです。

頑張りますか~(๑•̀ㅂ•́)و✧


ハイブリッドMK+インナーはラリーになりすぎるので…

もう少し早い段階で終わらせやすいアレにしようかと思います。

本格的にアウター+ディグニクス09Cにすることを検討中。

09C+インナーでは掴みすぎるのでアウターで調整。

飛ぶんだけど、インナー+テンション程は軽打が飛びすぎないので、もっと前に振れる分だけ威力も期待できるし、ラケット面を調節せずに回転を上書きしてかけ返す場合は今よりは落としたりオーバーミスを減らせそうです。

やっぱ自分のボールにして押し込むならv15やディグ05、09Cの方が楽ですね(汗)


とりあえず国際卓球にレッツゴ~─=≡Σ(((っ'∀')っ