多分、超一流さんは並行してできると思われます。

むしろ動いたら自然と身体操作していると思いますねw


自分の場合は、身体操作がまったく出来ていませんでしたw

卓球の各技術が中級の上~上級未満まで形が出来上がっていましたし、調子いい時は大会優勝経験ある人も若い時はよく倒していましたw

ただ再現性が非常に乏しかったので……。


実際に途中から伸び悩んで、本気で諦めていました。

そして現実逃避で用具沼にハマる奴ですw



2018年以降は卓球をほぼ辞めていましたし、コロナ禍で更に練習離れを加速させていきましたね(汗)



仕事中に無理な身体の使い方している感があったので、骨格で立つ&骨格で支えるを中心に姿勢や日常動作の改善に務めていましたら

数年後に卓球が上手くなっていましたw

そして、アン卓さん(消えちゃったけど)が言っていたフォアとバックの身体の使い方を取り入れたら激変していましたねw

ランダムボールに対して技術の再現性が95%越えでしたので焦りましたよ(汗)

2023年の5月からフォアが明確化して、球種・打点問わず攻守の再現性が伸びていきました。


Shakehansの平岡さんが提唱している身体の使い方に、勝手に成っていきました。

使い方を覚えるとスパイラル打法にも繋がっていきますね~


つい先日バックハンドも明確化して、基本的にラケット面が起き上がったところで打球すれば全部はいる状態になりました。

バックもフォアもやってる事が本質的に同じだったので、やっと腑に落ちました。


簡単な言葉にして言えば、基本的にフォアハンドはバンザイして肩を後ろ回しで打球していますね。

バックも要領は同じだけれど、日常動作では使わない動きなので表現が難しすぎる………


同じように腕を搾るんですが、前腕の動きが



フォアは回内→回外に対して

バックは回外→回内しながら腕を搾るから~



日常動作の言葉で表現できないw

これやると自然体でバックドライブをボールに合わせて弱~強振できるので気持ちいです。

ただ、腕メインでスイングしていた頃の感覚と比べると

腕を振って打球している感覚はフォアと同じで皆無ですw

マジで筋肉に変な負荷がかからなくて良いですわ(*ˊᵕˋ*)




練習やっていても上手くならないのは、フォームの再現性だけでなく

身体操作の再現性が出来上がっていないのが経験上1番の理由と見ています!

身体操作は部分的な使い方ではないです。全身が繋がった状態で上記が出来ると再現性が上がるはずです。

これをやると、今までの身体の使い方を捨てて、ほぼ1から組み上げていくので部分的に取り入れるのは厳しいのかも知れません。

身体操作改善に数年間耐えられる人は必ず上達して上級者の仲間入りです。

諦めないで自己成長を目指していきましょう!

参考になるかはわかりませんが

自分は面倒くさがりだったので、仕事の日常動作に組込んで癖付けしました。


自分はフォーム作りはほぼ完成していたので

必要なポイントは身体操作だった様ですね。



フォーム作りしながら自分の型作りする

     ↑↓

身体操作を見直す

     ↑↓

正しくなると悪い時に身体の気持ち悪いが分かってくる



これの繰り返しですかね。



絶対に明日からスグに上手くなる事はないと思います。

基本的に積み重ねから身体操作と

あくまでも私個人の感想ですので、身体操作を取り入れたら下手になったと言いに来ないでくださいねw