海外テーマパークレポート(香港編)4 | レジャーコンダクター®︎ 杉崎 [テーマパークの面白い仕掛けを伝えるプロ]

レジャーコンダクター®︎ 杉崎 [テーマパークの面白い仕掛けを伝えるプロ]

合同会社ユー・エス・ジェイに新卒1期入社。パーク立ち上げから19年の経験をもっている「テーマパーク人」| ”テーマパークの素晴らしさを知ってもらいたい” その想いで日々研究を続ける専門家。遊びだけでなく、プロの視点で抽出した学び視点での情報をお届け

観覧車レジャーコンダクター  杉崎です。

(プロフィールは、ホームページをご覧ください)

 

今までのブログの目次はこちらです!

 

海外テーマパークレポート船Disney Cruise Line編に続き、

2019年4月に訪れた、香港ディズニーランドについてのレポートです。

今回の香港ディズニーランド訪問で、世界のディズニーパークを制覇!

 

4回目の今回は、パークに向かって進みます!かに座

 

 

メモ海外パーク研修や同行もぜひご相談ください!

一緒にパークをまわり学んだり、楽しい体験ができるようにプランニング段階から

サポートさせていただいております。

-----------------------------

ホテルを出て、ようやくパークのエントランスに近づいてきました。

それでは、パークに向かって進みましょう!

 

「美食車」のサインが出ていました。

なんと!ディズニーランドに向かい途中でフードトラックが出ているんです。

 

メインの通りから少し入ったスペースに、こんな感じでスペースが設けられています。

 

 

パークに向かう途中の植栽も面白い!

ぐるぐる巻きの植栽発見!

入る前から面白いのがテーマパークですね。

なかなか前に進めない(笑)

 

 

噴水もあり、家族連れが写真を何枚も撮影していました。

もちろん、私も撮影。

それにしても、天気悪い(笑)

 

ミニーマウス

 

グーフィー

 

プルート

 

デイジーダック

 

ドナルドダック。。。船が沈んでる(笑)

 

 

それぞれのキャラクターらしさが出ていて面白いですね。

この噴水だけで十数分かかりましました(笑)

 

 

では、エントランスに向かって行きましょう。

海外のどこのパークでも同じ現象ですが、チケット購入の窓口には

ほとんど人が並びません。みなさん、事前購入でスマホでチケットを提示するか

プリントアウトしたものをエントラスで提示するからですね。

 

時代は、ネット購入に移行しているということですね。

もちろん、そんな私も事前に日本で購入していたので、チケットの窓口には立ち寄らずでした。

 

香港では、年間パスポートのプロモーションがたくさん見られました。

私も地元在住なら、買ってしまうと思います。

それくらい、パーク内は快適でした!

 

さて、いよいよパークへ入りましょう。

エントランスの雰囲気は、カリフォルニアのディズニーランドに似ているかもしれませんね。

 

そして、ディズニーのパークに掲げてあるこのサイン。

香港にもありました。

「Here you leave today and enter the world of yesterday, tomorrow and fantasy.」

  →ここで今日を去り、昨日、明日そしてファンタジーの世界へ。

 

 現実から離れて、夢(と魔法の)世界に入りますよということですね。

さ、次回からは、いよいよパーク内をご紹介します。

 

---------

今月末8月31日(土)、大阪で3年ぶりにセミナー開催です。

ぜひお越しください。お待ちしております。

 

残席10席ほどになりました。ご予定お決まりの方は、お早めにお申し込みください。