歴史のプチ観光 -4ページ目

岡山・閑谷学校の紅葉へ

ひさびさの岡山へ


まずは紅葉を見るため、国宝となった

閑谷学校



到着してからわかったのですが、紅葉ライトアップが行われるんですね〜

と、言うことで夕暮れまで待つことに、、
ライトアップが始まると、紅葉した木が鮮やかに照らされました。


すると、紅葉を見ようと人が増えてきましたよ。
駐車場には岡山だけでなく、神戸ナンバーなどもあり、駐車場までの道路も大渋滞でした。
他県からも紅葉を見に来るんですね〜


今年は猛暑のせいか、11月3〜4日くらいが見頃だったようです。

それでも落ち葉で一面が覆われたオレンジ色を見るのも風情はありましたね〜

インバウンドで混み合う東山

11月3〜5日の三連休は、どこも混み合いましたね〜


夕暮れ時の京都・清水寺周辺はとても趣のある風景なので、日暮れ前に行ってみました



この時間帯だと、清水寺拝観はできないのに、外国人がたくさん!!


山門から先に進めないのに、みんな記念撮影してますね〜


秋の夜間ライトアップが始まったら、もっと賑わいそうですね〜

百済寺のネコ

引き続き滋賀県の

「百済寺(ひゃくさいじ)」です。


現在放映中の朝ドラの撮影地でもあるこのお寺です。

境内を拝観していると



ネコが日向ぼっこしてました。


すると、近づいてきて



とても慣れていますね。

近づいてきて、甘えてきました。


お寺の方に聞いたところ、3匹の飼い猫がいるとのことで、とても人馴れしてるとのことでしたよ〜