歴史のプチ観光 -103ページ目
<< 前のページへ最新 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103

今日の検定講習終了~

にゃにゃ~ん(^・ェ・)

やっと本日の「有機溶剤作業主任者」の資格講習が終了したにゃ
(*_*)(*_*)

さすがに、丸一日話を聞くのはキツいにゃ(>_<)

ところで、関西方面では「ふぇーず ふぁいぶ」のインフルエンザで大変みたいにゃ(>_<)

休校や出張取り止めなどで、関西方面だけは「ふぇーず せぶん」くらいになっているような報道だにゃ。

6~7月は検定で大阪、京都などに行く予定にゃ。
まさか、中止にはならないと思うけど、、、
(>_<)

検定終了

にゃにゃ~ん(^・ェ・)

魚食スペシャリスト検定なんとか終了しましたにゃ( -_-)


いつも検定受験すると感じるのは、検定の種類によって受験者層が違う点にゃ(^・ェ・)


例えば、危険物ならガソリンスタンドのあんちゃん風が多くて、アロマテラピーなら女性が多いにゃ(^・ェ・)

今回の魚食スペシャリストは漁師のおじいちゃんみたいな人がいたにゃ。
ぶらり京都と検定!-200905171143000.jpg

検定試験の結果がきたよ

にゃにゃ~ん(^・ェ・)
3月実施の「家事検定」結果が到着しました(^3^)/
結果は「星2つ」でした。
この検定は一級とか二級とかではなくて、得点によって星の数が1、2、3と別れているにゃ。
ちなみに1000点満点で900点以上が最高ランクの「星3つ」になります。なんかテレビの料理番組みたいだにゃ(^・ェ・)
猫の点数は800点台だったので、あとちょっとがんばれば「星3つ」だったにゃ。
でも家事の事を、まったく知らない状態から勉強したので今回はOKということにして、次の検定の為に頑張るにゃ(^3^)/
ぶらり京都と検定!-200905010130000.jpg
<< 前のページへ最新 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103