今週から世田谷区議会では、第二回定例会が始まっている。というか、正確に言うと先週から。
で、4年ぶりに議会質問をするので、先週から原稿のための資料集めをしたり、原稿書きをしたり、、、
と、久しぶりな追い込まれる感覚に。
http://www.setagaya-city.stream.jfit.co.jp
インターネットでライブ中継もみられます。
毎度のことながら、事後報告で申し訳ないですっ!
あ、そのうち録画も出ますので、
これをニコ動的にコメント入れられるようにしたら面白いんじゃないか・・・?
なんて話をした。
わたしの今回の質問は大きくわけて3つ。
①子宮頸がん検診の新たな取り組みについて
︎現在は細胞診のみの検診方法をHPV検査との併用検診にすることで、がんの原因となるHPVウィルスの発見制度が約70%程度→ほぼ100%になるので、世田谷でも是非導入を!という質問。
答弁ですが、国の動向を見て、、、と相変わらずな感じでしたので、継続議題入り決定。
②子どもたちが学びたい教育を学べる環境整備について
︎就学前教育(5歳児)と高校教育の所得無制限での無償化について
︎過度な受験戦争を避けるための、世田谷区立での中高一貫校の導入を。
この二つの質問は、すぐにできるできない、という答えができないということはわかっているので、
継続して色んな角度から言っていかないとね。わたしも、もう少しお勉強してみる。
③エイトライナーの実現について
エイトライナーの話、このブログでも何度も取り上げているのですが、
わたし的には、外環よりも先に整備してもらいたい。
という視点。
ちなみに、二つ目の教育の質問原稿の資料は、これ。
わたしの本でした!
データやなんかは、新しくしてね。
さて。4年ぶり、ということで世田谷区の新たな政策や取り組みに関し、浦島太郎状態なわたし。
なので、他の議員さんの一般質問のやりとりを聞いて、現在の世田谷区のお勉強をさせていただいておりました。
保坂区長のご答弁のやり方も、他の会派のご主張も、4年前の熊本区政と全然違っていて(当たり前だけどさ。)
、驚きなことだらけ。
と、いう訳で、この本を拝読し、今の世田谷区のことをもう一度勉強しなおしてみることにします。