船の科学館2018 屋外展示物
ブックマーク:★公園
船の科学館の建物は閉鎖されてますが
敷地には自由に入る事ができて無料で屋外展示物を見る事ができます。
営業していた頃に比べると展示物は少なくなりましたが
それでもユニークな物が並んでいます。
敷地は広く公園みたいなのでゆっくり散策するのも良いですね。
椰子の木が生えていて異国情緒がある風景です。
以前(2011年)船の科学館に撮影に来た時は
桟橋に青函連絡船「羊蹄丸」が係留されていました。
美しい船体にホテルの様な豪華な船内でした。
船の科学館の公開が2011年9月中で終了するのに伴って
「羊蹄丸」も展示終了になりました。
展示終了後「羊蹄丸」は「無償譲渡」で引き取り手を募集していましたが
2011年(平成23年)11月に愛媛県新居浜市へ譲渡。
その後どういう経緯か分かりませんが
2012年(平成24年)7月から翌年4月にかけ、香川県 多度津町で解体されました。
非常に残念です。

▲2011年10月19日(水) 羊蹄丸【ベイエリア探検】の記事より
⇒
船の科学館の建物は閉鎖されてますが
敷地には自由に入る事ができて無料で屋外展示物を見る事ができます。
営業していた頃に比べると展示物は少なくなりましたが
それでもユニークな物が並んでいます。
敷地は広く公園みたいなのでゆっくり散策するのも良いですね。
椰子の木が生えていて異国情緒がある風景です。
以前(2011年)船の科学館に撮影に来た時は
桟橋に青函連絡船「羊蹄丸」が係留されていました。
美しい船体にホテルの様な豪華な船内でした。
船の科学館の公開が2011年9月中で終了するのに伴って
「羊蹄丸」も展示終了になりました。
展示終了後「羊蹄丸」は「無償譲渡」で引き取り手を募集していましたが
2011年(平成23年)11月に愛媛県新居浜市へ譲渡。
その後どういう経緯か分かりませんが
2012年(平成24年)7月から翌年4月にかけ、香川県 多度津町で解体されました。
非常に残念です。

▲2011年10月19日(水) 羊蹄丸【ベイエリア探検】の記事より
⇒
