ハピラインふくい開業~2 | 菅沼天虎の紙屑談義

菅沼天虎の紙屑談義

交通機関を利用する為の切符・・・一般の方々にとっては使い終わってしまえばタダの紙屑で、最後は係員に渡して終わりになるモノです。
そんな紙屑に夢中になってしまった大馬鹿モノの戯言にお付き合い下されば幸いです。

「ハピラインふくい」開業の2回目です。

 

今回は開業記念で発売されました、「ハピラインふくい 開業記念 1日フリーきっぷ」をご紹介いたします。

 

 

2つ折りの台紙に硬券が1枚セットされています。

 

 

 

 

 

大人用の券です。

 

 

D型の硬券で、「ハピラインふくい」の地紋は恐竜のデザインなんですね・・・

 

 

 

 

 

こちらは小児用です。

 

 

地紋色は大人用と同じです。

 

 

 

 

 

「ハピラインふくい 開業記念 1日フリーきっぷ」は、大人用も小児用も台紙にセットして発売され、表面の右上に券番が記載されているのですが、台紙には大人用または小児用の記載が全く無く、台紙の表面のデザインは同一なので表面を見ただけでは中の券が大人用なのか小児用なのか判断が付かないのですが、台紙の内側には大人用と小児用で違いがありました。

 

大人用の台紙の内側です。

 

 

 

 

 

 

こちらは小児用の台紙の内側です。

 

 

下部のイラストは同じですが、デザインは大人用と小児用で異なっており、内側のデザインに差を付けるのなら、表面のデザインも大人用と小児用で差を付ければ良かったのに・・・と思います。

 

「ハピラインふくい」の1日フリーきっぷは、この他にも「福井鉄道」、「えちぜん鉄道」にも乗車できる「ハピラインふくい開業記念 鉄道3社共通1日フリーきっぷ」、「IRいしかわ鉄道」、「あいの風とやま鉄道」にも乗車できる「あいの風・IR・ハピライン連携 北陸3県2Dayパス 」などが発売されましたが、今回ご紹介いたしました「ハピラインふくい 開業記念 1日フリーきっぷ」しか購入しておりません。