連絡普通列車用グリーン券 藤沢から 伊豆急下田 | 菅沼天虎の紙屑談義

菅沼天虎の紙屑談義

交通機関を利用する為の切符・・・一般の方々にとっては使い終わってしまえばタダの紙屑で、最後は係員に渡して終わりになるモノです。
そんな紙屑に夢中になってしまった大馬鹿モノの戯言にお付き合い下されば幸いです。

昭和47年12月に東海道本線藤沢駅で発行されました、「藤沢から 伊豆急下田」の連絡普通列車用グリーン券です。

 

 

東京印刷調製の準常備式の券となります。

 

着駅は伊豆急行線の「伊豆高原」、「伊豆熱川」、「伊豆稲取」、「河津」、「伊豆急下田」の5駅で、当時の国鉄線との連絡会社線で、普通列車グリーン車が運転されておりましたのは伊豆急行線ぐらいでしたから、「連絡普通列車用グリーン券」も伊豆急行線連絡の券しか見た事がありません。

 

 

 

 

 

裏面です。

 

 

表面は「連絡普通列車用グリーン券」のタイトルの印刷に圧迫されて券面スペースに余裕がありませんので、「◎途中下車の際は、乗車券とともにお見せください。」と「料金は税共」、発行箇所の記載は裏面となっています。