2016年総括:1人反省会 | みとのや先生日誌:元帰国生だから言える事

みとのや先生日誌:元帰国生だから言える事

アメリカオレゴン州、ワシントン州にある学習塾巣鴨アドバンススクール(www.sugamoadvance.com)で日々子供達と奮闘中です。

冬期講習も無事に終わりまして、この記事で2016年も最後となります。

 

2016年も終わろうとしているんですねぇ。うちの息子が連呼している「ガッキー」こと、新垣結衣さんのドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」も終わってしまいました。私は本当に「逃げ恥ロス」状態ですね。

 

また機会ある時にでも、このドラマの感想とか書きたいです。これほど面白く、でも切なくて、一人一人の内面に迫ったドラマって今まででないんじゃないでしょうか。

 

 

ちなみに、逃げ恥ほどの旋風雨は巻起こせませんでしたが、私のブログも2016年小さな風波を立てることはできたと思っています!(笑)今年、一番反応が多かったのが、やはりこちらの記事でした。

 

タコベルで知らない人に奢ってもらってしまった件

 

こちらは想像以上の反響でして、多くの方に貴重な「感想」をいただきました。

 

「先生、ジャンバルジャンの下り、爆笑でした」

「うちのお母さん、先生のブログ見てお腹抱えて笑ってたよ」

「私だったら恩返しのために毎日そのタコベルいきますよ、先生」

「タコベルで奢ってもらってるんじゃないわよ!」

 

などなど(笑)まだ読んでいない方は是非こちらから ↓

 

タコベルで知らない人に奢ってもらってしまった件

 

 

反応があると嬉しいものです。このブログも2016年、ちょくちょくサボりつつも、続けてこられました。これも読者の方々のおかげです。本当にありがたいことです。それとネタを提供し続けてくれる生徒たちのおかげです。

 

ブログの総括だけでは何ですので、塾の総括も。

 

本日で冬期講習も終わり、2016年もあっという間でした。初のアウトドアキャンプは大好評。夏の24時間講習とジュニアのサマーキャンプもたくさんの参加者が集まりました。大人向けのビジネス英会話クラスも好評で、もっと多くの方に利用してもらえるよう話を広めていかないといけないですねぇ。また、何よりもシアトル・レドモンド校がスタート切れたのが嬉しかったです。何回もシアトルポートランド間を往復しましたが、開校に結びついて良かったです。シアトルの職員も頑張ってくれていて、おかげさまで多くの生徒たちがシアトル・レドモンド校に通ってきてくれています。校舎も手狭になってきたようです。その他にはドッジボール大会やビブリオバトル大会もありました。いつかワシントン州対オレゴン州でドッジボール大会とかやりたいですねー。逃げ恥の森山みくりちゃんではありませんが、妄想はどんどん膨らみます。

 

というわけで、本年も大変お世話になりました。また来年もこちらのブログと合わせてよろしくお願い致します!次回のブログは1月3日(火)に更新予定です。

 

皆さんメリークリスマス!そして良いお年を!