ギリシャ戦:ライバルの成長が自分の成長に | みとのや先生日誌:元帰国生だから言える事

みとのや先生日誌:元帰国生だから言える事

アメリカオレゴン州、ワシントン州にある学習塾巣鴨アドバンススクール(www.sugamoadvance.com)で日々子供達と奮闘中です。

更新スキップしてしまい申し訳ありません><


サッカー日本代表がギリシャと戦っている頃

私は24時間集中講座で戦っていました!笑


結果は引き分けと残念でしたが

ヨーロッパ予選を戦い抜いたギリシャ相手に

よくやりました。


前回優勝国のスペインが敗退し

あのイギリスも敗退が決定し

下馬評を覆してコスタリカが強豪を倒してしまうワールドカップ

日本が連勝できるほど甘い物ではありませんね。


それにしてもどの国も

「君たちは4年に1度しか本気にならないのかい!」

とツッコミたくなるくらい

上手ですよね。


岡田監督も言っていましたが

日本代表がこれから更に強くなっていくためには

より多くのハイレベルな真剣勝負を行って行く以外にありません。


そう考えると、真剣勝負って親善試合ではできないので

ワールドカップアジア予選やアジアカップなど

アジア相手にしか真剣に勝負できる場がないんですよね。

つまり、アジア全体が底上げできないと、日本代表もなかなか強くなれないのです。







塾に来ている生徒たちも

ライバルなどがいるとやる気が出やすいですからね。

そういう意味で、24時間集中講座、生徒たちは仲間に負けまいとよく頑張っていました。

一人でも頑張っている生徒がいると

他の生徒もそっちにつられるんですよね。


とにかく、生徒たちはよく勉強に励んでいました。

私もこの週末は、休養にあてたいと思います。


来週も24時間集中講座第二弾です。

皆、切磋琢磨してもらえたらと思います。