はぁ、サッカー負けてしまいましたね。
こんなに落ち込んでしまうものなのですね。
次の日、朝目覚めた時
昨日の試合は夢で、今日本当の試合があるのでは、と思ったくらい
ショックでした(笑)
これほどまでに、自分はサッカーが好きだったとは。
メディアでは驚くほどに
敗戦の犯人探しにやっきになっていますが
もう私たちにできることは、監督も選手も信じて
応援することしかありません!
私たちが原因探しをしたところで、誰も何も得をしないのです。
そういう意味で
生徒たちと日々接する私たち教職員も
宿題をやってこない原因だとか
テストで点数が取れない原因だとか
色々な原因探しをしてしまいがちですが
生徒たちのことを信じて、初めて価値のあるものになるのだと思います。
彼らのことを信じずして、原因探しをしても
生徒たちにとっては何も+になりませんからね。
教育者は評論家ではありません。
生徒を評価するのが仕事ではなく
生徒の力を引き出してあげるのが仕事です。
さて、ポートランド周辺の学校は
既に夏休みに入りました。
そして、塾では現在24時間集中講座が進行中です。
しっかり勉強してもらうのは当然のこと
私を含めた教職員も、どこまで生徒のことを信頼して
言葉を発することができるか。
負けられない戦いがここにあります!笑