240117【調整jog】@福祉村 | 日々此修行也

日々此修行也

Jognote終了につき、2019年12月からこちらに移行。
過去の記事を復元し、以前やっていたLivedoorブログや楽天ブログの記事もインポート。
人生の備忘録として此処にて一括記録していきます。

ワークアウト: 距離:8.00km 時間:0時間47分55秒 ペース:5'59/km メモ:【調整jog】@福祉村
ワークアウト: 距離:5.70km 時間:0時間30分08秒 ペース:5'17/km メモ:【調整jog】@綾瀬川



5:42から自宅→福祉村2.5周→自宅。
12:07から自宅→綾瀬川沿い→畷橋で折返し→綾瀬新橋で折返し→自宅。


天気:晴
気温:-1.8度、9.3度
シューズ:NB / フレッシュフォームX1080
目的:調整、リカバリー
走前の体調:並 (左足首に若干の痛みあり)
走前の意欲:並 (いたって普通)
月間累計距離:180.70km / 330km(目標)
年間累計距離:180.70km / 4,200km(目標)
生涯累計距離:36,385.62km


水曜日。
埼玉で在宅勤務。
24:20就寝~5:20起床、睡眠時間5:00。

今朝も目覚めはいまいち。
布団でウダウダしてから行動開始。
アメダスで気温を確認したら少し暖かそうだったけど、結局6時時点では氷点下になっていた模様。
防寒対策とストレッチをして出発。

外は今朝も星空で無風。
昨日と一昨日の日中の強風が収まってくれて良かった。
福祉村へと調整のjogを。

練習のダメージや疲労感はほぼ抜けた感じ。
左足首に痛みが少し残るくらいだけど、気にするほどではなく。
腰高フォームを意識しつつ村に到達。

コースに入り、脚なりペースで巡航。
徐々にペースが上がり、気持ちよく走れる。

3周目に入る時に時計を確認すると、3周走るのは無理そう。
元気館前のストレートでショートカットし、2.5周の形に。
このタイミングで懸垂を8回。


村を出ても脚は重たくはならず。
自宅前で距離調整をし、ジャスト8kmにて計測終了。


仕事は落ち着いていて、9時半から退屈なウェブ会議に参加。
朝ストレッチをしていた時にアーチが無くなっていることに気付き、会議中に足裏を凹凸ボールでマッサージ。
これがメチャクチャ気持ち良くて、スッキリと足が軽くなる印象。

その流れのまま、今日も昼休みjogへ。
快晴のポカポカ陽気で、昨日の様な強風は無し。
暑そうなので軽装で出発。

マッサージ効果か、脚は軽い。
腰高フォームを意識しつつ、綾瀬川沿いへ。
ここから快走。
あまり汗をかきたくなかったのでキロ6くらいでも良いと思っていたけれど、ペースが下げ止まらず。
勝手に脚が進んでいく。


畷橋で左岸に渡り、暑くなって腕まくりを。

今日は綾瀬新橋まで足を伸ばして帰宅。
終盤はキロ5に迫るくらいにまで上がってしまい、Eペース走寄りな感じになってしまった。


日曜日のダメージは良い感じに抜けてきた。
まだ仕事は落ち着いているし、休養の時間も設けていきたい。

今日も走れたことに感謝。


【補強運動】
懸垂:8回