240116【リカバリーjog】@福祉村 | 日々此修行也

日々此修行也

Jognote終了につき、2019年12月からこちらに移行。
過去の記事を復元し、以前やっていたLivedoorブログや楽天ブログの記事もインポート。
人生の備忘録として此処にて一括記録していきます。

ワークアウト: 距離:6.50km 時間:0時間41分55秒 ペース:6'27/km メモ:【リカバリーjog】@福祉村
ワークアウト: 距離:4.50km 時間:0時間29分05秒 ペース:6'28/km メモ:【リカバリーjog】@綾瀬川



5:48から自宅→福祉村2周→自宅。
12:24から自宅→綾瀬川沿い→畷橋で折返し→佐藤橋で折返し→自宅。


天気:晴
気温:-1.4度、5.4度
シューズ:NB / フレッシュフォームX1080
目的:リカバリー
走前の体調:不調 (疲労感あり、両臀部に弱い張りあり)
走前の意欲:並 (いたって普通)
月間累計距離:167.00km / 330km(目標)
年間累計距離:167.00km / 4,200km(目標)
生涯累計距離:36,371.92km


火曜日。
埼玉で在宅勤務。
23:50就寝~5:30起床、睡眠時間5:40。

今朝も布団から抜け出せず。
しばらくウダウダしてから支度を。

外は快晴微風で星が煌めく。
昨日と同じくらい冷えている。
福祉村へとリカバリーを意識したjogを。

練習のダメージや疲労感は昨日よりも軽減。
臀部の張りは村に着く頃には気にならなくなってくる。

ボテボテだった昨日よりも足取りはしっかりと走れた印象。
ペースも6'30/kmくらいまで上がってきた。
でもまだ安全第一で。


元気館脇で懸垂を8回。
力をグッと入れられた感じ。

昨日と同じコースを2周走って帰宅の途に。
ペースが上がったので、昨日よりも出発時刻が遅れたけれど同じ距離を走れた。


仕事は今週も落ち着いていて、昼休みに軽くjogへ。
昼前から昨日と同じような強風が吹き始めたのが気になるけれど。
着替えて出発しようとしたら、親世帯に来客があって玄関先で立ち話している様子。
なかなか終わらなそうなので、先に食事を。

食べ終わると会話も終わっていて出発。
ピーカンの快晴だけど、強い北風が吹いていて寒い。
アメダスでの最大瞬間風速は12:01時点の16.3m/s。

脚はやや重ため。
フォームを気にしつつ綾瀬川へ。

土手に登ると爆風。
畷橋までは北上するので完全に向かい風でキツいキツい!
なかなか前へ進まないし、身体はよろけるし、ニット帽を被っていなかったので耳が千切れるように痛い。


なんとかかんとか畷橋まで到達し、左岸へ移動。

ここから至福の追い風区間。
暖かく感じるし、背中を押してくれる。

しかし脚が軽くなる感覚はあまり無し。
佐藤橋を渡り右岸へ移ると、再び150m程の向かい風区間。
土手から降りると建物のお陰で風はあまり気にならず。
4.5kmで計測終了。


今週から仕事が忙しくなる予定だったけれど、図面上の変更があって再検討が必要になった模様。
忙しくなるのは来週からに。
なので今週もまったりと過ごせそうな感じ。

今日も走れたことに感謝。


【補強運動】
懸垂:8回