220122【次男とjog】@福祉村 | 日々此修行也

日々此修行也

Jognote終了につき、2019年12月からこちらに移行。
過去の記事を復元し、以前やっていたLivedoorブログや楽天ブログの記事もインポート。
人生の備忘録として此処にて一括記録していきます。

ワークアウト: 距離:1.00km 時間:0時間06分24秒 ペース:6'24/km メモ:【次男とjog】@福祉村
ワークアウト: 距離:0.80km 時間:0時間04分59秒 ペース:6'14/km メモ:【次男とjog】@福祉村


17:18から福祉村半周。
17:26から福祉村半周。


天気:晴
気温:6.3度
シューズ:NIKE / ライバルフライ2
目的:リハビリ、次男とjog
走前の体調:不調 (左脛外側に弱い違和感)
走前の意欲:並 (いたって普通)
月間累計距離:204.01km / 330km(目標)
年間累計距離:204.01km / 4000km(目標)
生涯累計距離:28,192.28km


土曜日。
埼玉の自宅に帰宅中。
23:40就寝~6:00起床、睡眠時間6:20。

朝は寝坊。
二度寝の末に6時前に過ぎに目覚め、走りに行くか迷う。
今日は長女が学校公開(結局コロナで中止)で登校日。
7時頃には帰るつもりだったので、元々長くは走れなかった。
嫁さんも目を覚まして会話を始めてしまったので、走りに行く気持ちが消失。

休日をのんびりと過ごし、夕方に次男と自転車で遊びに。
薄暗くなってきたので帰宅。
玄関に入る前に突然「走りたい!福祉村行きたい!」と。
私も朝走っていないので走りたいと思っていたところ。
まさかの意気投合で、急遽福祉村へ。

以前長男と長女から「お前は足が遅いから、持久走大学でビリだ!」とバカにされたのを気にしていたらしい。
三きょうだいの中で一番走るのが苦手そうなので、無理はしないように。
とりあえず1000mを。

準備体操をしてスタート。
次男はいきなりダッシュ!
子供がやりがちな流れ。笑
脚が痛い私は着いて行けず。
しかしやはり200mで息切れ。

とりあえずゆっくりでも良いから、歩かずに1000まで行こう!
と声を掛ける。
意外と粘ってくれて1000m達成。
頑張った。

ヘロヘロになってベンチに座り込む。
そのまま帰ろうと思ったら、もう一度1000m走りたいと言い出す。
でも無理だろうと判断し、せっかくならば残りの800mを走って1周走り切ろうと提案。
彼も快諾して、再スタート。

これがまた楽しそうに走ってくれた。
結構スタミナもあるみたいだ。
途中で靴が脱げるアクシデントもあったけれど、最初の1000mよりも速いペースで走ってくれた。
立派立派。^^

もうすっかり日も暮れてしまったので、そのままクルマで帰宅。
頑張って走ってくれて良かった。
そして朝走りそびれた埋め合わせに付き合ってくれて感謝。
これぞwin-winの関係。

明日も走りたいと言っているし、かなり楽しかったご様子。
ヤル気に満ち溢れてるな。^^

今日も走れたことに感謝。