「横田、吉見、西岡の各氏はボランティアか?」 | suehisa223のブログ

suehisa223のブログ

ブログの説明を入力します。

「横田、吉見、西岡の各氏はボランティアか?」

 令和6年1月21日に政府・拉致対と香川県が共催して開催した「拉致問題を考える国民の集い in香川」における費用負担額が、私の情報公開請求により判明(写真)したのでその概要を広報したい。

 政府側は内閣官房(目)拉致問題対策庁費から、会場費等704,880円、雑役業務その他385,000円、印刷製本費107,250円、委員等旅費102,180円、職員旅費479,476円で合計1,778,786円を支出している。

 一方、香川県側は健康福祉総務課から、街頭署名高校生旅費19,492円、同損害保険料1,000円、新聞広告料171,600円、ハイヤー代68,600円、手話通訳料(延長料金分)4,000円、会場代163,460円、写真使用料143,000円で合計550,660円となり、政府分を合計すると2,329,446円となる。

 ところが、当日登壇した横田拓也家族会会長、吉見美保特定失踪者家族会副会長、西岡力救う会全国協議会会長への謝礼及び講演料が政府及び香川県のどちらにも計上されていないのはどうしてだろう。3氏への旅費は委員等旅費として政府から102,180円支出されているのだから、てっきり謝礼及び講演料も支出されていると思ったがそうではないみたい。横田、吉見、西岡の各氏はボランティアとして全国各地で開催される同様の集会に参画しているのだろうか?

 日頃から政府方針であるストックホルム合意に基づく解決を批判している3団体の役員なので、いくら何でも政府から謝礼及び講演料は貰えないと固辞したものと想像するが、実際のところは分からない。