日本はりんごが旬の季節なのでしょうか。

読ませていただいているブロガーさんの幾人かが、立派なりんごの写真を載せておられました。

 

その影響もあってか、昨夜、日本のスーパーにてリンゴの試食をする、という夢を見ました。

甘くて、ジューシーで、めちゃくちゃおいしくて、2切れもいただいちゃいました。

夢の中でも食いしん坊な私。

 

もう一つの試食はみかんでしたが、父と酸っぱい顔をしてスルーしました。

私の父は、他の人が甘いと感じる果物も「酸っぱ~いびっくり」と言いながら食べます。

最近、私もいろんなものを酸っぱく感じ始めているので、味覚が父に似てきたのかな?

 

この試食ですが、スーパーの入り口で行われていました。

みかんをスルーし、りんごを2切れ食べ、店内に入り、振り返ってみると。

みかんの試食が、豪華なお寿司の試食に代わっていました。

マグロ、ビントロ、エビ、サーモン、イクラ…。

新鮮でおいしそうなネタがたくさん見えましたが、私たちはもう店の中。

どうやったら不自然にならずに、店の入り口に戻り、お寿司の試食にありつけるか、と悩んでいるところで目が覚めました。

お腹が空いたまま寝るとダメですね。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

さて、先週の記事で、1週間に1回のお買い物で購入した食料品を公開しました。

 

 

書くのが結構楽しかったので、今週の食料品も載せることにしました!

途中から見切り品祭りが始まり、感覚がおかしくなってバカ買いしてます笑い泣き

 

今回は買ったものの種類ごとに写真を載せることにしました。

まずはお野菜から。

 

 

チンゲン菜 170円
ニンジン(1.5kg) 430円
白菜 520円

 

最近どんどん暖かくなってきているニュージーランド。

にもかかわらず、なぜか鍋にすることにしたので、普段は買わない白菜を購入しました。

 

材料を切って鍋にぶち込む(!)だけなので、今晩は私が晩ご飯の担当です!

久しぶりのお鍋、おいしくできるといいなぁ~(心配)。

ってか、鍋は失敗しようがないですよね…?

 

お次は乳製品など。

 

 

牛乳(2リットル×2本) 520円(260円×2)
チョコレートヨーグルト(125g×6パック) 390円
スライスチーズ(24枚入り) 470円
ヨーグルト(1kg) 620円

 
デザート用のアイスクリームを買うのを我慢したので、代わりにチョコレートヨーグルトを購入。
甘くてなめらかでおいしいです。
スライスチーズは、チーズトースト、手巻き寿司用。
あ、でも、手巻き寿司用のツナ缶買うの忘れた…。
 
その他もろもろ。
 
 
食パン 130円
(12個) 600円
豆腐(600g×2パック) 520円(260円×2)
焼きのり(10枚入り) 290円

 
豆腐は鍋用、焼きのりは手巻き寿司用です。
やわらかい豆腐(Soft Tofu)とかたい豆腐(Firm Tofu)が売られていたので、やわらかいほうを選びましたが、それが吉と出るか凶と出るか。
鍋の中で崩れちゃったらどうしよう。
お腹の中に入れば何でも一緒か(適当)。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
普段、2軒のアジア系食品のスーパー(+普通のスーパー)に行くのですが、2軒とも日本食品の見切り品が売られていました!
ということで、まさかの見切り品祭り開催。
 
 
みりん(320ml) 550円 → 170円
すし酢(360ml) 670円 → 170円
寄せ鍋の素(250ml) 600円 → 85円
海鮮ウェイパー(250g) 1700円 → 350円
 
すし酢は手巻き寿司用に。
ちょうど新しいのを買わなきゃいけなかったので、タイミングがよかった!
ウェイパーも、高価なわりに普段から使うのでありがたい。
 
みりん、家に2本あるのに、また買ってきちゃった…。
「みりんが大量にあるんですけど~笑い泣き」って、今朝、彼と笑いながら話していたばかりだというのに、見切り品を前にするとダメですね。
とりあえず棚の奥の方に入れておけば、彼は気付かないはず。
アイツ、私のブログも最近読んでないみたいだから、この記事も読まないはず。
バレたら笑ってすませておこう(適当)。
とか言いつつ、「見て見て!もっとみりん買っちゃった!」とすぐに自白するのは目に見えてますが。
 
※追記※
記事を投稿する直前に、お昼休憩中の彼から電話があったので、「みりん2本も買っちゃった笑い泣き」とあっさり自白。
少々あきれた声でしたが、「じゃあ、冷凍庫にある鶏肉を出して照り焼きチキンでも作ろうかな~」と彼。
「え、照り焼きチキン?みりん焼きチキンじゃなくて?笑い泣き」と二人でゲラゲラ。
私が見切り品に弱いのは、彼も重々承知です。
 
 
大黒軒味噌ラーメン(5食入り) 950円 → 260円
大黒軒醤油ラーメン(5食入り) 950円 → 260円
ラ王 ピリ辛豚骨(5食入り) 950円 → 600円
 
1軒目のアジア系スーパーでラ王が値引きされていたので購入したら。
2軒目のアジア系スーパーでもインスタントラーメンが見切り品として売られていました。
悩んだ末に購入(するよね)。
彼と私2人だけなのに、インスタントラーメンを3袋も買っちゃった~。
まぁ、日持ちするし、休日のお昼ご飯とかに便利なので、良しとしましょう。
 
はい、最後はこちら。
見切り品に囲まれて、感覚がバグってますね、もう。
 
 
カフェモカ(8本入り×4箱) 340円(85円×4)
プリッツ 旨サラダ(2パック入り×3箱) 255円(85円×3)
わさびふりかけ(25g×4袋) 340円(85円×4)
 
元の値段は分かりませんが、賞味期限が近い、または、切れているので、大幅に安くされていると思います。
日本食品は基本お高く売られているのでね…。
 
プリッツは今月半ばに予定しているパーティー用にちょうどいいかなぁ、と。
いつもポテチを用意するのですが、毎回同じだとつまらないですし。
 
カフェモカもわさびふりかけもおいしいといいなぁ。
KEY COFFEEとニチフリという、どちらも聞いたことのないブランドだけど…。
 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 
見切り品祭りで、ちょっと暴走してしまいました。
気になるお値段の方は…!

合計金額:7,660円

あれ、先週より千円ぐらい安い。

まぁ、なんだかんだ言って大半は見切り品だったからかもしれません。

とりあえず、次の買い物までのメニューは、鍋、手巻き寿司、インスタントラーメンとふりかけご飯になりそうです。

 

では、今日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。

読者の皆様にとって素敵な一日となりますようにおねがい