ニュージーランドの大学に通っていた時のバイトについて書いていましたが、そのシリーズは、少しお休みします。

というのも…

先週末、愛しの彼が29歳の誕生日を迎えました!

 

誕生日の前夜。
週末ということもあり、彼も私も普段より遅い時間まで起きていました。

何度も時計をチェックし、夜の12時に近くなればなるほど、どんどんニヤニヤ顔になる私。

12時になり、日付が変わった瞬間、「誕生日おめでとう〜!!!ラブ」とハグ。
彼の誕生日だというのに、なぜか私のほうがテンションが上がっていました。
テンション爆上がりの私へ冷めた目線を送る彼に、ハッピー・バースデイ・トゥ・ユーの歌を歌ってあげ(迷惑)。
待ちきれなかったので、すぐに誕生日プレゼントを渡しました。

彼の20代最後の誕生日にあげたプレゼントはこちら。


日本語能力試験(JLPT)の公式問題集です。
今年の12月に受ける予定のN4用を1冊。
来年に受ける予定のN3用を2冊、プレゼントしました。

日本に移住したいと思っている私と彼。
となると、今は物をできるだけ増やしたくない。
(断捨離の真っ最中ですしね。)

そんな事情もあって、プレゼントには悩みました。
日本の食品を買ってもよかったのですが、見切り品祭りのおかげで(のせいで?)、あまり特別感がない…。
いろいろ考えた結果、実用的なものにしよう、という結論に至りました。

彼の好きなこと、彼が熱中していること、頑張っていることを考えてみたら、日本語能力試験が思い浮かび。
彼はどんどん難しい級に挑戦する予定なので、無事に合格できるよう、サポートできるものがいいんじゃないか!と。

日本語能力試験の対策をしているオンラインのサービスを購入してプレゼントしようかなぁ、とも思いましたが、色々見ても良さそうなものがなく。
結局、日本語能力試験の公式ウェブサイトで紹介されている問題集に決めました。

ちなみに、今月の頭に受験したのは、一番簡単な級のN5。
特に対策しなくても受かるであろう、というレベルでした。
が、級が上がっていくにつれ、試験対策は必要になってきます。
しっかり対策して、N4もN3も一発合格を目指しましょ〜う!(人様の試験で盛り上がり過ぎ)

最初はただの問題集だと思った彼も、公式の問題集と分かると、かなり嬉しそうにしていました。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


誕生日当日。

土曜日の午前中は基本お仕事の私ですが、彼の誕生日ということで、休みを取りました。
前夜に夜更ししたので、朝はベッドの中でダラダラ。

いつもフルタイムで働いてくれている彼に感謝を込めて、肩と背中をマッサージ。

その後、二人で起床。

車で5分ほどのところにある、近所のカフェにてブランチすることにしました。
彼のお母さんが「いいカフェらしいよ〜」と半年ぐらい前に教えてくれた、Cinnamon(シナモン)というカフェ。
11時過ぎに行ったら、結構お客さんがいました。

 

飲み物はカフェモカを注文。

 

去年の彼の誕生日は、素敵なラテアート付きのカフェモカをいただきました。

今年はラテアート無しです。

 

私はパンケーキ(ベーコン、フルーツ、クリーム付き)を注文。

メープルシロップがショットグラスに入っているのがおしゃれですね。

 

彼が注文したのは、海老のタコス。

一口もらいましたが、思ったよりサッパリした味付けで、美味。

海老もプリプリでした。

 

二人でシェアする用にカーリーポテトフライも頼みました。

ホクホクで美味しかった!

 

ドリンクも料理もおいしくいただき、大満足でカフェを後にしました。

おうちでゆったりするのが好きな彼なので、ブランチの後は、ゲームをしたり、映画を見たり、一日の~んびり。

翌日にお出かけする予定があったので、一日まったり過ごせたのは、彼にとっては最高のご褒美だったかもしれません。

 

彼にとって20代最後の一年。

素敵な一年になるように、私も良きパートナーとして彼を支えていきたいものです。