一昨日の土曜日に三回目のワクチン接種を済ませてきました。

 

一回目は、去年の8月27日に。

副作用は肩と腕の痛みのみで、発熱や気だるさもなく。

ワクチン接種の翌日はダラダラ過ごしましたが、翌々日には完全復活。

 

二回目は、一回目から7週間ほど経った10月13日に受けました。

少しの腕の痛み以外は副作用は一切なし。

二回目のほうが副作用が軽く済み、ワクチン接種の翌日には普段通りの生活に戻りました。

 

三回目のワクチン接種が受けられるのは、二回目の接種から3ヶ月以上経っている人。

もともとは、二回目と三回目の接種の間は4ヶ月以上経ってなければいけないという条件だったのですが、オミクロンが流行り始めているということで、3ヶ月に短縮されたそう。

結局、私の場合は、二回目の接種から4ヶ月経ってしまいましたが。


というのも、オミクロンが流行り始めていたとはいえ、割と普通の生活を送っていたので、ついつい三度目の接種を先延ばしにしていました。

仕事も今まで通り行っていますし、外食なども普通に行けています。

まぁ、そのうち受けなきゃなぁ、とは思ってはいましたが。

 

が、最近になって、どんどん陽性者数が増えているため、三回目を受けなければ、という気持ちが強くなってきました。

 

先週の水曜日の陽性者数は204件。

木曜日は306件。

金曜日は446件。

一昨日、土曜日は454件。

昨日、日曜日は810件。

 

と、着実に増えていますね。

さすが(!?)オミクロン。

 

三度目の接種の後の副作用の度合いは人によってさまざまなよう。

どの程度の副作用に悩まされるか全く見当がつかないので、副作用がひどくても火曜日の出勤までには復活できるよう、土曜日の仕事の後にワクチンを接種することに決めました。

(日曜日と月曜日が二日続けてのお休みなので。)

 

仕事が終わる時間はその日によって変わるので、予約を取るのは少し難しい。

結局、仕事が終わり次第、予約を取らなくてもワクチン接種ができる薬局へ向かいました。

 

5分ほど薬局内で待ち、個室に移って少し説明を受けたら、すぐにワクチン接種終了。

ひどい副作用が出ないかどうか確認するため、接種後15分は薬局内で待機します。

 

特に何もなく、無事に帰路につきました。

 

今までのワクチン接種と同様、その日の夜から腕が痛みましたが、特に発熱、頭痛、寒気などはなく。

接種後翌日の日曜日は、少しだるい気がしたので、一日中ゴロゴロしていました。

腕が痛いと何もやる気がでませんね。

接種後二日目も少しまだ腕が痛みますが、ほぼ完全復活。

 

副作用の度合いは一回目の接種後と同じぐらいか、一回目より少し軽いぐらいかな?

二回目の副作用より確実にひどいけれど、二回目はほぼ副作用がなかったので。

 

まぁ、とりあえず終わってよかった。

彼も今日の夕方、仕事の後に三回目の接種を済ませる予定です。

昨日は、ご飯を作ってくれたり、何かいるものがあるか聞いてくれたり、いろいろ看病してくれた彼だったので、今度は私がしっかり看病するぞ!