屋根の改修が終わり、ドアの改修などキャビン本体の改修が終わった。
右側を改修した。アクリルの取り付けで完了。
残りは、室内配線、計器の取り付けなど。
取り付け計器は、水温計、回転計、電圧計、バックカメラ、そのほかウインカーとLEDライト。
サイドミラーも取り付ける。今まで取り外したままだった。
計器の結線は、説明書をかき集めて確認しながら行う。
現在、除雪が始まったため、除雪は、別トラクターにリアグレーダーを取り付けて除雪。除雪があるとトラクターの改修工事はほぼ停止。やっぱり寒い!
別トラクターのほうは屋根だけのため、風雪あると寒さがこたえる。
スノーラッセルで除雪すると下地が固まりにくいが、グレーダーだと意外に決めやすい。
ここ最近の雪質は、湿り気が多いため、グレーダーのほうが下地を固めやすいようだ。
別トラクターのタイヤは、ブリジストン製のためか雪面でもある程度の走行性がある。
三菱に取り付けているインド製のタイヤは、雪面全くダメ。まだチェーンも取り付けていないし、スノーラッセルも取り付けていない。
除雪も最低限の範囲で除雪している。