ヨシの草が | 農業機械のブログ

農業機械のブログ

農業関係、農作業、その他日常の記録

おとといまで蒸し暑かった。

 

午前と午後でシャツ交換。べたべた、べちょべちょに濡れてしまいパンツの一部まで汗で。

 

嫌になった。ようやく雨降りで一息。寒いくらいに気温低下。

 

体、おかしくなるな。

 

ヨシにさびの粉のような病気が発生しているところが出てきた。死んでくれれば万歳なんだけど、死なないだろうな。アスパラが中に生えているが何ともなさそう。

 

 

 

それにしても蒸し暑いのは耐え難い。

ヨシは、腰をかがめてアスパラ鎌で地際から切断している。効率が悪いが、一株一株株元は処理になるが、また生えてくるし。時期が年越し前の点でもう少し先がよかったかと思うが、雪が降るまである程度けりをつけないとまた来年同じ。

 

アスパラが大きくなればバリカン式で刈るだけやる予定。たいていはやらない場合が多い。余分な仕事増やすと手が回らない。だからと言って余分な仕事を作らないようには、つまらない仕事でしかないし。

 

余分な仕事といえば野ウサギの世話。捕まえなければよかった。いまさらどうしようもない、野に捨てるわけにはいかないほど後ろ足がマヒしているし。何ともなかった時期に掃除機で玄関空けて外に出してみようと考えたが、玄関空けても外に興味なかったな。

 

相変わらずミルクを催促する。よほどうまいのだろう。ほかの好物は燕麦の種。チモシーはある程度食べているが、好物といえるほどではない様子。

 

ペレットはダメだ。軟便でひどい。野ウサギにはペレットは好ましくない様子。

 

ゼリーは食べていたが、軟便になったかは不明。

 

乾燥リンゴはよく食べていた。ぺろりと一気に1枚食べてしまう。

 

最近、毛むしり、を始めた。皮膚まで出てしまった。何かストレスかな?