大方の段取りは済ませた。
今年の萌芽開始は、5月3日。このところ低温で日が照ることがほとんどなく、高くても10度ちょっとしかないため、萌芽速度は低下している。まだ5センチくらいが最も早い程度。
別の畑ではアスパラ更新用のシーダー播種。今回はテープの種類を変更して、水にテープを浸して催芽処理。べちゃべちゃなリールで播種してみた。催芽処理可能なシーダーテープ。
去年の越冬させたシーダーテープは、一応畦間をアッパーで処理、ついで、今年分の更新部分の畦間もアッパー処理。
枕地アッパーしたらテープが巻き付いてしまった。生分解のテープと違って、このテープは簡単にちぎれない。白く映っているのがテープ。しょうがない、土を手でかぶせた。
今回の更新は、越冬直播と当年の直播と比べられるように2セットやった。
発芽率は今までのテープだと最高でも20パーセントだった。アスパラゆえの数値なのか、わからないが、今回催芽処理が可能なテープで変わるものかどうか見たいためにテープの種類を変更した。
ついでに補植用のアスパラをセルトレイに播種しておいた。今までやっていなかったが、今回は用意することにした。