拡張除雪 吹雪による吹き溜まり対策 | 農業機械のブログ

農業機械のブログ

農業関係、農作業、その他日常の記録

吹雪で吹き溜まりができやすくなる。

 

道路の片側を拡張除雪した。現在積雪は70センチ台、除雪深さは50センチくらい。

 

超低速を使ってスノーラッセルを走らせる。

 

まず一発目。

 

残った部分の二発目。

 

北風が吹くと吹き溜まりができやすくなる。南側は排水の深い側溝。

 

吹き溜まりは、積雪面とだいたい同じになる。簡単に埋まってしまう。

 

今回は地面を削らずうまく除雪できた。

 

30センチ以上、40センチ以上の積雪部分は、超低速=クリープ機能を使ったほうがいい。その機能がないトラクターではクラッチ版を痛めるそうだ。

 

軒下の除雪では、もっぱらクリープ機能でゆっくり進む。思い切って速度を上げて軒下の雪山に突っ込んでしまうとオーガーが変形するから注意。