雨の合間で草取り完了 | 農業機械のブログ

農業機械のブログ

農業関係、農作業、その他日常の記録

10月になっても草取り。

 

やらないで草でアスパラを抑えておいた方が倒伏しないですんだが。

 

いつもは草で抑えていた。

 

今回はシーダーテープの発芽率の悪さで草取りやってみようと思い立ったんだが・・・

 

シーダーテープの発芽率はまだ計算していないが、20パーセント未満だろうな。ひどい欠株ができてしまうのが不思議だったが、数回やってみて発芽率はかなり悪いことが分かった。

 

使えない。種を一つ一つ自分で直播するほうが成績がいい。

 

いずれにしろ、アスバラガスの直播は成園化までの年数が長くなる点不利だが、苗仕立ての資材や日数を省略できる点で省力化になる点だけが利点。

 

それでもマルチした後の字柿間で難点だったのは紙マルチの時。紙マルチは200メートルになると無孔しかない。パンチャーで一つ一つ穴をあけるのに時間がかかるため、直播も時間がかかることになる。

 

無マルチでやってみるしかないな。