とても益虫には思えないクモ | 農業機械のブログ

農業機械のブログ

農業関係、農作業、その他日常の記録

0823-1

洪水でバカ狂いしたのかアスパラの萌芽量が多い状態が続いている。

カンカン照りがないため土の渇きが進まないために土壌水分が一定状態で維持されているためだろう。

雨降りは疲れるな。ずっと合羽を着るような降り続きならいいが、1時間くらいで止んでしまう。カッパを着たままだと汗でぬれてしまうし、合羽を着ないとアスパラの水滴でぬれてしまうし、何よりもうっとうしいのが蚊だ。

雨降り状態だと蚊もほとんど見ないが、雨が小降りになってくるとあらわれてくる。1日当たり10回くらい刺される。

蚊の他にクモがうっとうしい。

歩いていると丁度目のあたりに糸を張っていることがある。目によく当たる。

それよりもいつの間にかクモが帽子の下とか肩あたりについてしまうことだ。

全くクモが多い。

0823-2

0823-4

0823-3

こいつら、背中のシャツと作業着の間に入った時があった。チクチク足で探っていたんだな。

作業着の襟に隠れていたやつもいた。

糞熱く蒸しているときにうっとうしいやつらだ。

+++++++++

コオロギがなきはじめた。秋の始まりだ。

アスバラガス夏秋収穫の終息宣言はもう少し先。腰の痛みも取れても、背中が痛いのが難点。

荒選別→切断→選別→結束

それら調製作業は収穫時間並みにかかる。