オススメ 3Dブルーレイ㉙は、ドイツからやっと届きました、





ゴジラ キング・オブ・モンスターズ!(๑˃̶͈̀o˂̶͈́๑)



原題はGODZILLA: KING OF MONSTERS。

ドイツ版は、ゴジラ2表記なんですね。


前作を観てすぐに独Amazonで購入したのですが、普段なら2〜3週間で来るのに、これは1か月近くかかりました。





なぜ海外版を買ったかというと、日本版は残念なことに




3D版ブルーレイが出てないんですよ……_:(´ཀ`」 ∠):




まぁ、その間にボディソニックシステムもできたので、遅れてちょうどよかったかな。


しかし、劇場では3D公開してるのに3Dブルーレイを出さない風潮、どうにかなりませんかね?(ー ー;)




キングオブモンスターズ、あまりにも楽しみだったので、到着したその日の夜に観ました!(o゚▽゚)o





今回のワーナーロゴは壁画?





はじまると、見たことのある光景が?

これってゴジラ2014のサンフランシスコの部隊落下シーンだよね。あのシーンを地上から見たら、こう見えるってことか!(゚Д゚#)


やっぱり完全に続編じゃん、先にゴジラ2014を観ておいてよかった!ε-(´∀`; )




というのもですね、





昨年Atomos対応のAVアンプRX-A4Aを買ったときに、この映画のアトモス音声がなかなか良いという評判を読んだので、特撮映画に詳しいという飲み友達の千葉くんに「ゴジラ2014観てなくてもキングオブモンスターズ観て平気?」と聞いたら、



「別の映画だから大丈夫です!」



と言われたのですが……完全に騙されてましたね。

これ、前作観てないと面白さ半減でしょ?(^^;




先日ゴジラ2014を観たあと、千葉くんに会ったときにその話をしたら、



「僕はゴジラ観ないでキングオブモンスターズ観にいきましたよ」



って、そういうことじゃないんだけど……。完全に聞く相手間違えたなぁ(^◇^;)


皆さんは、ちゃんとゴジラ2014を先に観てから、この映画を観てくださいね。



ゴジラ2014についてはこちらをどうぞ



毎度ですが、この映画に少しでも興味のある人は、この先ネタバレもあるのでこの記事はここで閉じて、すぐにブルーレイを買うか借りに行って観てください!








前作を観ているのを前提で話しますが、2014年にサンフランシスコで起きた悲劇により、巨大生物の存在は全世界に知れ渡っていました。





怪獣たちを研究・保護する組織、モナークの研究者である芹澤博士も引き続き登場。


渡辺謙は、ほんとハリウッド映画でも他の役者に引けをとりませんよね。





今回は、新たな怪獣だけでなく、前回はなかった新しい対怪獣兵器が登場します。


それは、





音声信号で、怪獣とコミュニケーションをとり、ある程度操れるシステム「オルカ」です。


しかし、テロリストにオルカが奪われてしまったことで、





南極で眠りについていた怪獣の王が目覚めてしまいます。


怪獣の王とは、もちろん、





キングギドラ!(°∀°)b





これがもう、めちゃくちゃカッコいいんですよ!(°▽°)

出現シーンの演出も凝っています(・ω・)bグッ



それだけでなく、全編通して、





とにかく映像が綺麗!(≧∀≦)



3D効果もバッチリですね!

UHD版も持っていますが、これはやはり3Dで観るべき映画でしょう(•̀ᴗ•́)و ̑̑ぐっ



あ、暗いシーンがたくさんあるので、MetaQuest2での視聴はVDのシアターではなく、ストリーミングの画質をhigh以上に上げてBigScreenでの視聴がいいですね。またはQuestLinkかどちらか。


VDのシアターモードも、もう少し画質上げてくれたらいいのになぁ。





CGは前作よりかなりパワーアップしてます。

前回より人間が行動するパートが少ないから、余計にそう感じるのかな?





怪獣のアクションもパワーアップ!

早くからバトルシーンがあるので、見応えは前作の倍以上ありますね( *• ̀ω•́ )b グッ☆





何より、キングギドラやべぇ……。


どのシーンも動きがいちいちカッコよくて、出てくるだけでワクワクしてしまいます。

もちろん3Dなので大迫力!(゚Д゚)クワッ



写真だと暗く見えますが、MetaQuest2で見るVRシアターの3D映画はアクティブシャッター3Dメガネのように映像が暗くならないので、夜のシーンでも実際はここまで暗くありません。

そういう点も、VRで3Dブルーレイを観るメリットですね!


レビューサイトで「暗くてよくわからなかった」と書いていた人こそ、裸眼視聴可能なVRシアターで観てほしいものです(・ω・)bグッ





この映画のスタッフは、日本の怪獣映画が大好きなんだろうなぁ。怪獣愛がひしひしと伝わってくるんですよ。

音楽も、ゴジラのテーマやモスラのアレンジ版が流れ、バトルシーンを盛り上げます。


中には低い評価をする人もいるようですが、これは日本では絶対に創れない映画でしょう。





子どもの頃に観た怪獣大戦争?はもううっすらとしか覚えていませんが、こんなには凄くなかったよね(^^;)


今見たらどうなんだろう。でもきっと、あれはあれで今見ても面白いんだろうな。





この映画、怪獣の戦闘シーンはいいのですが、間にちょくちょく挟んでいるヒューマンドラマパートがちょっと……。

映画なので何かしらストーリーは必要なのかもしれませんが、これがいかにもアメリカ的というか何というか。


別に、人類がどうのとかではなくて、ゴジラに呼応して王が目覚めた……とかでよかったんじゃないでしょうか。

あとは、もしかして脚本に富野◯悠季が参加してたんですかね?(A゚∇゚)ハテッ?





でもそれを差し引いても、





面白かった!o(゚∇゚*o) o(*゚∇゚*)o (o*゚∇゚)o 



これは前作に引き続き超オススメです!

そして3D映画好きなら、今作も絶対3Dで観なきゃ損ですね( *• ̀ω•́ )b グッ☆




スタッフロールを見ていると、





え、ここってもしかして?





うわー、これは映画館で観ていたファンは感動だったでしょうね!(°▽°)


キングコングのラストも痺れましたが(あれはゴジラの世界と同じだと思わなかったので余計にですが)、こんなところで次回予告があったとは。

続編も3D版を購入しているので楽しみです。





ああ、そういえば、





劇中、海底に沈んだ古代文明の遺跡を潜水艦で通るシーンがあるのですけど、





水中ドローンが映し出したゴジラらしき壁画の横に、





「ゴジラ」



とカタカナで書いてあるのが、遺跡にこっそり忍び込んだ人が彫ったイタズラ書きみたいでちょっと……(⌒-⌒; )


外国人はサラッと流すシーンなのかもしれませんが、日本人ならこれ絶対気になりますよね。













えー、最後になりますが、今回は日本語吹き替えで観たんですよ。








はい……ゴジラキングオブモンスターズも、







芸能人最悪吹き替え選手権エントリー映画でした(。´Д⊂) ウワァァァン!!







ママ役の木村佳乃はまだいいとして、パパ役の、






田中圭が超クソでした:(;゙゚'ω゚'):




スーパーウ◯コですよ。

メインキャラの一人なのに、田中圭のお陰でいろいろブチ壊しでしたね(; ̄ェ ̄)



しかしまぁなんで依頼したのか……。

だって、



「きゃー、田中圭が吹き替えしてる! ゴジラキングオブモンスターズ観に行かなきゃ!(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾」



なんて人、




絶対いないでしょ(; ̄ェ ̄)




俳優の年齢やイメージに合っていないだけならまだしも、特に酷かったのが、ゴジラと対峙する超重要なシーン。

そこでまさかの棒読みとかありえないでしょ?工エエェェ(´д`)ェェエエ工


ファイナルデッドココリコ田中に肉薄する演技でしたよ。恐るべしキングオブ田中圭。






キングオブモンスターズ、本当のモンスターの王は、





映画の外にいました((;゚Д゚)ガクガクブルブル





ファイナルデッドココリコ田中とキングオブ田中圭の2大田中対決は、





まさにゴジラとキングギドラの場外対決!(゚o゚;;





勝敗の行方は……⁉︎






これは判定が難しいなぁ(-_-;)

キングコングガクト戦のときもそうだったのですが、キングオブ田中圭が全編あの棒読みだったら圧勝だったんですけどね。


あと、キングコングガクト同様メインキャラなのに出番がそこまで多くないのが救い?





今回も、映画全編をココリコ田中のままで通し切ったファイナルデッドココリコ田中の勝ちでしょうか。


どちらにせよ田中がキングでモンスターというのに変わりはないですね……_:(´ཀ`」 ∠):





現在の芸能人最悪吹き替え選手権の順位は、


1位 ファイナルデッドココリコ田中

2位 キングオブ田中圭

   キングコングガクト(同率2位)

4位 プロメテウス彩芽


ですかね。

プロメテウスも吹き替えでは全然観ていないので、今吹き替えで観直したら順位が変わるかなぁ?



ファイナルデッドココリコ田中を倒せるのは、2D映画になっちゃいますが、伝説のタイム麻里子しかいないのでしょうか⁈(´°ω°)チーン

あ、2DならDAIGOもいるかw






それよりも、モンスター・バースから2人も入っているなんて、





続編は大丈夫ですよね?((;゚Д゚)ガクガクブルブル





また新たな田中が登場したりしないですよね?(A゚∇゚)ハテッ?




あ、芦田愛菜も娘役の吹き替えで参加していましたが、愛菜ちゃんはさすがの名演技でした(・ω・)bグッ







今見たら日本のAmazonでもドイツ3D版が安く売ってました(ドイツから買うより少し安かったので、おそらくこれが最安値ですね)。


それなら日本で買えばよかったなぁ(。´Д⊂) ウワァァァン!!

※海外版には日本語字幕、日本語吹き替えは未収録です。-12500




その他のオススメ 3Dブルーレイはこちら