CARROT LIFE~一口馬主日記 -6ページ目

CARROT LIFE~一口馬主日記

08年から始めたキャロットクラブでの一口馬主生活を中心に綴っていきたいと思います。

12産・・・

この年は抽選落ちも想定して、1次で8頭応募したんですが、

最優先で抽選、という1頭を除いて、まさかの7頭全頭獲得。


この仔も、軽い抽選だったと思いますが見事に抽選突破。



ブレイクエース

(キングカメハメハxキュー)




「キングの冠を仰ぐ宿命の元に生を受けた・・・」


カタログに書かれたこの一文が気に入って出資しました。



しかし当時は、

ウォーエンブレム産駒の兄、ダブルウォーが未勝利戦を大苦戦。

そして、ディープインパクト産駒の姉、キュリオスティーがデビュー戦大敗。


この仔の人気を大きく落とす要因にもなっていたと思います。



おかげで一般でも獲れたんですが・・・それが良かったかどうかはこれから。


パドックを歩く姿は、まだまだ太い、

というか、まだいろんな余地を感じさせる雰囲気。

これで好走してくれれば、かなりうれしい、という感じの仕上がり。


それでも血の一発を期待。


ルックスは募集時から正直・・・男前とは言えず、

顔は男前じゃなくても、走るのは早い。

という、小学校時代にいた友達を思い起こさせます。




今年の2歳馬、

この時点で7頭中4頭がデビュー。


募集価格、

1000万

1400万

2000万

2400万


の4頭がデビュー。


これから、

5000万

5000万

4400万


の高額馬たちが動き出します。

その第一弾、ブレイクエース@5000万



やはり期待の高額馬軍団にはそれなりの走りを期待してしまいます。


ただ今回は・・・

調教の動きが悪すぎて、とても強気にはなれませんでした。

それでもレースで一変、を期待。




レースは、

後方から末を伸ばす走りを見せましたが、5着掲示板が精一杯。


どうしてもこの血統だけに後ろから行きたくなるんですかね。

今回は太目の仕上がり途上にも見えましたので、もう少し前で運んでも・・・

と思ってましたが、


ま、今回はこんなものでOKとしておかないといけませんかね。

上りも一応33.9だし・・・


戸田先生はずっと在厩で面倒見てくれてましたが、

この後はどうしますかね。




掲示板確保でもう一戦使うか、

それとも一旦放牧か・・・


2戦目での進化を見せて欲しいところです。


センティナリーが突然の引退となりました。




センティナリー

(フレンチデピュティxジェイズジュエリー)



2歳4月、北海道の牧場にて。


愛馬ジェラルドの妹、好きなフレンチデピュティ産駒、

1次抽選で全滅した2010年産駒でしたので、この仔は追加出資。



年明け2月の新馬戦をまさかの新馬勝ち。

しかも血統通りの芝2000での勝ちということで俄然テンションアップ。



そしてオークスへの道、

忘れな草賞。





見せ場のある内容ながらも5着。鞍上シュタルケ。


そして次戦の矢車賞が悔いの残るハナ差2着・・・



年末の自己条件戦。





ここも残念ながら8着・・・


新馬戦で感じた期待感は、ずっと継続しつつも残念ながらいいところはありませんでいした。



年明けの中京戦。





初勝利を記録した中京での2000m戦でしたが、完敗。


その後、転厩で美浦へ。

今週も東京で出走予定でしたが、脚元の違和感で回避。

検査の結果、屈腱炎・・・引退。


残念ですが仕方ない気もしています。




これからは母としての魅力が高い仔だけに、無事に繁殖へ上がれることを願います。

OUR BLOOD!!

相変わらず馬券が全く当たらず困っています・・・



それにしても今日のルージュバックとシャイニングレイは強かった。

ルージュバックは何度も追加出資を考えたものの、決断出来ず・・・

シャイニングレイはあまりにもアレなんで素直になれなかった・・・


2頭共に、それらの逆境を超えて出資された方々、素晴らしいです。

これからいい夢を見れますね。



さて・・・

今年、意を決して、

と言うよりも、どちらかと言うとノリで入会&出資した社台TC。



ここに来てまさかの展開に、、


ハッピーリクエスト13

(ダイワメジャーxハッピーリクエスト)




なんと、重度の喉鳴りを発症。


手術をしても本来の能力発揮が難しい、という結論となり、

ファンド解散となりました。


来年1月からのファンド運用前という事で、全額返金という事になるようです。



初の社台愛馬、

縦縞、社台血統にこだわって、一応1次で抽選突破したんですけど・・・

わずか数ヶ月で夢は終わりました。


この仔を見る為に12月には北海道へ行く予定をしていたんですが、

昨日飛行機もキャンセルしました。


ダイワメジャーらしい重厚な馬体、

黒ずんだ珍しい栃栗毛、

会えるのを楽しみにしていたんですが・・・


父に似なくてもいい喉鳴りまで似てしまったのが残念。



それでも年明け発覚だとしたら、

初の40口愛馬で恐ろしい洗礼を受けるところでしたので・・・

社台TCの早めの検査、そして決断に感謝すべきなのかもしれません。


数ヶ月でしたが、

ハッピーリクエスト13の妄想をする事が出来たのは楽しかった。




さて、これからどうするか・・・

遅くなりましたが・・・

ステファノスの富士S勝ちの記事をアップ。


苦節何年?愛馬初の重賞制覇です。


ステファノス

(ディープインパクトxココシュニック)



ステファノスは確か1次で軽い抽選だったはず。

この年の最優先はネオリアリズムと決めていたんですが、

票読みしている段階で最優先ではなくても、抽選で取れそうな状況だと気付いて出資申し込み。


うまく抽選突破出来ました。





夏の中京でデビュー、

期待を持って中京遠征をしましたが4着に完敗。


傷心のまま新幹線に乗った記憶がいまだに・・・


※ステファノスの敗戦に涙する同志に贈る

http://ameblo.jp/sudahawk/entry-11576718691.html


その後、夏のしがらき訪問時は、

「この仔は勝ち上がり出来ますか?」という愚問を投げかけて・・・

当然、

「何を言ってるんですか?そういうレベルの仔ではありませんよ!」とお叱りを受けました。

そして牧場の方からは、

「藤原先生は相当期待しているから大丈夫」と心強いコメントも頂きました。


※ステファノス IN 夏のNFしがらき

http://ameblo.jp/sudahawk/entry-11650843996.html


※お暇なステファノス出資者の方、ぜひ上記二つの記事もお楽しみください




春の毎日杯では悔しい3着、

そして皐月賞は下馬評を覆す5着、

下剋上を目指したセントライト記念ではもったいない4着、


あえて菊花賞を目指さずマイル路線、富士Sへ。

これは結果論ではなく、個人的には大賛成でした。




レースは絶好のスタートから道中は中団のインを追走。

最後、外へ出すと徐々にエンジンがかかってくるのが分かりました。


そしてラスト100、

ここからグイグイと伸びてくる。


ゴール前で観戦していた私とお友達は大絶叫!!

鮮やかすぎる差し切りに本当に大興奮!!





それにしてもさすが戸崎。

レース前にイメージした通りの位置取りと展開。


重賞で不完全燃焼なレースが続いていただけに、

うまく行くときはここまでうまく行くのかと。





今回口取りも出来たのですが、

馬場に入って、観覧席を見る位置で口取り出来たのはいい思い出になります。


そして真ん中に堂々と立つステファノスは輝いていました。


レース後、次走はマイルCSか!

と思いましたが、

その後すぐのレクチャーで早くも後に公式で出されたものと同じコメントが発表。


藤原先生はマイル路線を歩むという気はないようです。

今年に関してはトーセンラーもいるしね。





あとは年内に一走するかしないか、

という感じですかね。


とにかく無事に、怪我なく、元気で、これからもいい競走生活を送ってほしい。




二人ともにレース前にこの笑顔。

この光景を見たときに、いい線行けるのでは・・・と妄想が広がりました。


しかしいつも思う事ですが、馬選びをする際は本当に厩舎は大事ですね。

そして競走生活が始まったら騎手も大事。


戸崎とか岩田、そして先週のルメールなんかを見ていると、

勝たせる手腕が圧倒的に思います。





次走どこへ向かうのか・・・

これからのステファノスの競走生活が本当に楽しみ。


キャロットで追加出資しました。



今年は例年以上の売れ行きで、

様子見する期間もなく、ポチるしか術がなく・・・


しかし恐ろしいクラブになったものです。

一口の楽しみ、「様子見」が全く出来ないのもどうしたものか。




追加出資したのは、


プリンセスカメリア13

(シンボリクリスエスx母父サンデーサイレンス)


募集時の写真


馬体重369キロ

管囲18.3


こ、こわ~、恐ろしいサイズ。

5月8日という遅生まれ、というのが唯一のヨリドコロ・・・



そして直近、9月末の写真がコレ

問題の馬体重は、394キロ。

1ヵ月でプラス25キロ。


なんとなく、と言うか、

希望的観測に近いですが・・・

もう少し体重は増えてきそうな気がするんですけど、、


サイズ以外は、

体形とかバランスは悪くないと思ってるので、まさに様子見したい1頭だったんですけど、

やはりキャロ民は許してくれませんでした。

ま、形はシンボリクリスエス産駒ですから2~3割増しなんですけど、、



兄は大き過ぎるのがウィークポイントではありますが、妹は全く逆。

それがうまく解消されれば、可能性はあるような気が・・・

とにかく、馬体重が増えてこなければあきらめる。


プレレフアでシンボリクリスエス産駒にはもう行かない、

と誓っていたはずですが・・・





これで今年は牝馬4頭。


ハッピーリクエスト13(父ダイワメジャー)

クイックリトルミス13(父ディープインパクト)

アドマイヤサンデー13(父ジャングルポケット)

プリンセスカメリア13(父シンボリクリスエス)


桜花賞が4回とれる布陣になりました。