愛馬名紹介の記事も本日ラスト。
ラストを飾るのは、
チームスダホーク西の中距離王、
タイキシフォン07
↓
サヴァラン
Savarin
フランスの焼き菓子名。世界中で愛されるサヴァランのように、人々を魅了し続ける名馬になってほしいと願って。 母名より連想。(仏語)
母名のシフォンからお菓子つながりできました。
当然のように僕もお菓子を連想しながら名前を考えましたが、
どれもこれもかわいらしいイメージしか思いつかず、
最終的には全く関係のないこの馬の雰囲気をメインに応募しました。
その名前も実はかなり気に入ってましたけど、
さすがに「つながり」のない名前は厳しいみたいですね~
今回全ての結果を見て思うのは、
やはりネーミングは母馬名からの連想がメインのようですね。
個人的には牝馬は母馬名を継ぐべきだと思うんですよ。
でも牡馬は新しい、その仔に合ったイメージの名前でもいいと思うんですけどね~
でも、お菓子という甘い雰囲気とはまた異なるイメージのサヴァランという名前はかなり気に入ってます。
種牡馬のリアファンとかその産駒でJC2着のサラファンとかと似たような雰囲気の名前ですね。
実はリアファン産駒は、
日本で走った馬は少ないみたいですが、
NHKマイルC2着のシンコウエドワードや、フリーダムホークなど好みの馬が多かったです。
ま、関係ないですけど^^
この仔は、
僕の将来像としては、
タイキブリザードやダンツシアトル、ヤエノムテキにランドヒリュウ、
そんな感じの中距離王です。
上のメンバーの名前からも当然狙うは宝塚記念!!
2000は当然なんですが、
なんとなく、2200とか1800などの中途半端な距離で活躍してくれそうな気がします。
スペシャルウィーク産駒だけに、
今をときめくリーチザクラウンみたいな成長を期待してしまいますね。
額の流星がとにかくカッコイイ仔です。
3月の近況は、
「NF早来育成の2歳馬で一番進んだ組に属して調教を行っています。」
「キャンターに下ろした際のスタートダッシュは素晴らしいものがあります。」
「今後は落ち着きをもって調教に臨めるよう、折り合い面に注意していきたいと思います。」
知らぬ間に最も進んだチームに入っていたようです!
これは驚きです。
音無先生だけに、かなりゆっくりめかな~と思ってましたので、うれしいニュースですね。
先日来、スタートダッシュの素晴らしさをお褒め頂いてます。
中距離王の予定ですが、もしかしたらやや短いのかも・・・という気もしますね。
特にまだまだ落ち着きがないようなので、今のままでは折り合いの心配もありますね。
ま、この辺はまだまだこれから改善の余地があると思います。
特に、最初から少し臆病な感じの指摘もあったのでココは今後のポイントになりそうです。
この仔は我がチームの最高額馬でもあるだけに、
当然かかる期待も大きく、ぜひ重賞戦線での活躍を目指して欲しいと思ってます。
音無先生の手腕にもかなり期待しています!
順調に育成が進んで、
秋の阪神あたりでデビューしてくれると理想ですねー。
その際はなんとしてでも駆けつけたいと思っています。
