こんにちは那須のSUDA COFFEEです。

今朝の那須は薄曇り。

朝は涼しい那須ですが、昼間は暑くなると思いますので、熱中症にはお気をつけ下さい。

 

昨日の水曜定休日は、今年の那須高原ロングライドの新コース「白河・甲子高原ヒルクライム100」に組み込まれた福島県西郷村真船にある堀川(ほっかわ)ダムへ行って来ました。

 

 

堀川ダムは、地元のサイクリストは知る人ぞ知る「真夏でも涼しい納涼スポット」で、以前に行われていた「ツールドしらかわ」の名物コースになっていました。私も「ツールドしらかわ」への参加を機に、こちらのコースを知りました。

 

「ツールドしらかわ」2015年の第1回大会に参加した内容は、以下のブログをご参照下さい。

 

 

 

SUDA COFFEEから堀川ダムまでは約30km、栃木県と福島県の県境を越えて西郷村に入ったら、山側へ向かいます。白河ラーメンいまのや、太陽の国を越えると「堀川ダム」の標識が出てきます。突き当たりを左折して、森の中を抜けると目の前に大きなロックフィルダムが見えて来ます。

なかなかの迫力です!

 

 

ここから800m登ると、ダムの上にある展望台とダム事務所が出てきます。

こちらは、那須側からは隠れている三本槍岳も含めて、那須連山が一望出来る絶景スポットです。

 

 

白河方面の展望も良かです。

 

 

景色が良くて、広い駐車場もあるので、こちらにエンドステーションが設けられると思います。

 

でも、本当の堀川ダムライドはここから本番なんです!

 

森の中の清流沿いの道を那須甲子道路(福島県道290号線)まで、更に約5kmほど上ります。

見た目の通り、人気も無く森のクマさんが居そうなので、クマ鈴をリンリン鳴らして、周りに注意しながらも、清流の音に癒されながら登っていきます。

 

 

 

 

 

こちらは途中の勾配はそれほどではないので、清流の風の中を気持ちよく走れます。

しかし、県道にたどり着く直前に勾配10%以上の激坂が待っています。

(過去ツールドしらかわに参加した時は、ほとんどの参加者が押して歩いていました)

 

激坂を征服して、県道に出たからと言って安心してはいけません!

 

ここから旧白河高原スキー場(赤面山)まで、約4km更に上ります。

幸い森のクマさんには出会いませんでしたが、今年大量発生していわれているアブさんとの戦い含めて、この区間の上りが一番辛かったです。

 

 

それでも、久しぶりの堀川ダムライドはとても楽しかったです。

那須高原ロングライドにエントリーされる方は、森のクマさんとアブさんに気をつけて試走して下さい。

 

これからは森のクマさんとアブさんに気をつけたい旅の途中のカフェ。那須SUDA COFFEE