すだちのブログ -7ページ目

すだちのブログ

ブログの説明を入力します。

速報的なネタ。


今朝起きたら、空がどんより。
雨雲レーダーにもバッチリ写ってる。



やばい、登校の時間に土砂降り⁈💦


ベランダに出て南西の空を見上げると、


降るよー
降るよー
降るよー


って聞こえる。

降るのかあ😨



娘と傘を持っていくかいかないか談義をしつつ、
ウェザーニュースとにらめっこ。
登校の間だけ、なんとかならないかなあ。


またベランダに出たら、今度は


よけるよー
よけるよー
よけるよー


って聞こえてくる。

もしや雨雲が回避してくれる?😍

ウェザーニュースを見直すと予報が少し変わっている。
さっき7ミリってあったのに0.5ミリ。
これなら降ってもちょっと濡れる程度。
↑はじめは7〜8時台に7ミリとあった
7ミリってかなりの豪雨


さっきの「よけるよ」って声、ほんとだ!😳



そして、8:20、娘はもう学校についた頃。

降らなかった🙌


ほんとによけてくれた✨
ありがとー!!🐉
4月のZeppライブがコロナで流れてしまい(泣)
ほんとーに久しぶりの、ぢんさんライブ。
横浜・夜の部のチケットが取れて参戦してきました。



ライブハウスでの、少人数制。
一般席でも前から3列目!
近いっ!!!

服のシワとか、首のシワとか、よく見える。
(見なくていい)
武道館なんて豆粒だったのに。
Beトレだって、ここまで近くない。



途中トイレへ中座するぢんさん(笑
トイレ行くのにすぐ後ろを通る。
手を伸ばしたら触れた距離。
やらなかったけど。



ライブ限定の曲もいっぱい。
「心が風になる」では途中でピアノからギターに変更(楽譜ないのに頑張って弾いてたんだって)、歌詞とリンクして爆笑の一曲に。
(ぢんさんの龍さんが盛り上がるようサービスしてくれたのかもしれない)



最後は私の大好きな「わらび餅」…もとい
「おやすみの歌」で大満足。



そしてそして。
行きの道中では、グッズは今日はいらないなーと考えてたのに、会場に来たら龍仁ブレスがある!
初回の販売では即完売で(泣)、もう入手できないものと思ってたのに、目の前にある。
しかもこの日はカード払い可能。手持ちなくても買えてしまう。

さあどうする⁈

10分?15分?
悩みに悩んで悩みまくって、購入。
だってグッズ購入特典でツーショット写真撮れるんだの←ヨコシマ



終演後。
ぢんさんにブレスを渡して念を入れてもらい、
腕につけてもらう。
(ブレス越しだけで接触はしてません)

からの、ポーズ
(この直前までマスクつけてました)




心屋に出会ってから、ぢんさんとツーショット撮れたらいいなあ、と夢を抱いてた。
でもただのBeトレ会員でマスターコースも行ってないしからチャンスがない。


せいぜいパネルとのツーショットが精一杯。
2016年4月

とか、Beトレでステージにいるぢんさんと
遠近でツーショット、くらい
2019年9月


…だったのが!
生ぢんさんと、隣でツーショット!

夢が叶ったー!!!
4年越しの悲願達成。
(帰り道、嬉しすぎて写メ見返せなかった笑)
2020年9月

ツーショットはこれが最初で最後かもしれないけど
(また撮れてもいいけど💕)
ライブは楽しいからまた行く🎵

さて、後編。

6時発車の始発の新幹線で出発。
(始発ってのぞみじゃなくてひかりなのね…)

雲が厚くて半ば諦めてた富士山、
うっすらだけど姿を見せてくれました。
ラッキー!
(上に流れる雲が龍雲ぽいな…)

車窓からも、これはという雲が。
(鳳凰ぽいと思ったが撮ったら龍さんぽい)


京都から在来線や私鉄を乗り継ぎ、
出町柳駅で、驚愕の事実。
土砂崩れの影響で途中から不通で、貴船口まで行けない😱
駅員さんにバス乗り継ぎで行けると教えてもらえて無事にたどり着けたけど、事前に知っていたら、開通するまで延期してたかも。
貴船神社のホームページに案内があったのに全然気づきもしなかった。
さては龍さんたちが情報操作したな。
恐るべし。


貴船バス停に到着、あとは徒歩5分。
バスを降りて空を見上げたら、龍さん雲。
呼ばれてる感満載で笑いがこみ上げてくる。
🐉「はい到着〜、おつかれさん」てところか


平日なのもあってか、ここまでの交通機関も貴船の道もとってもすいていて、ゆったり。
今は外国人観光客もバスツアーの団体もいないもんなあ。
ゴミゴミしてないのは助かる。





貴船神社に到着。
一年ぶり✨


まずは本宮にお参り。
早くもご祈祷の人がいて、祝詞が聞こえました。


結社にもお参りして、
次は奥宮。


奥宮はちょっと緊張。
去年、足が疲れて境内のベンチに座ってたら、スカートの中にでっかいアリが入ってきて噛まれたという苦い思い出が😭
(過去記事参照)
ぼーっとしてないで次に行きなさいってことだったと思うし、そのあと寄り道できたから正解だってんだけど、またアリに噛まれるのはイヤだなあ。

なんて思いを抱えながら手を合わせたら
🐲「このあいだはすまなかったな」
と優しい声が。

えええーっ!
闇龗神、優しい💕
(しかし一年前を「このあいだ」と言うあたり、人間と神様の時間の感覚の差を感じる。)



去年からの不安や緊張が一気に解消したので
境内をウロウロ。

本殿の隣の空間は、なにやらすごく気になりました。

じーっと眺めていたら、
何かのエネルギー体が
地中から上がってきたり、地中に飛び込んだりしているような感じがしました。
(公園とか広場とかにある、ちびっこが遊んでる噴水みたいなイメージ。)
というのをインスタに書いたら「そこは龍の通り道と言われてますよ」とコメントが!私ってば感じとれてる🙌


木々の緑やセミの声、夏の名残の暑い空気を味わっていたら、
キラリとひときわ明るい光が差し込みました。
あっこれは!と写メを撮ってみたら。



龍や光が入った写真がいっぱい撮れました🙌





あとは本宮へ戻り、ご神水を。
本宮はさっき参拝したしもういいよね、と本殿をスルーしようとしたら、

🐲「ご神水を汲む前に高龗神に挨拶せぬか💢」

あのお公家の龍さんがピシャリと一声。
はーい省略してすいません😅
もう一度柏手を打ち、ご神水をくださいと改めてお願いしました。

去年買ったご神水用のボトルに満タン汲んで、
新しいお札を頂いて、
貴船神社をあとに。


鳥居をくぐるのがとっても名残惜しい。
まだいたい。というか帰りたくないくらい。
でも次の行程があるから行かないと。


そこでふと思い出しました。
去年もすごーく名残惜しくて
また来たいと、強く願っていたこと。

そして今日、一年ぶりに来ている。

叶ってたー!!!

それなら、また来年も来られるかしら。


🐲「ならばまた外堀を固めて貴船に来なければならぬ状況を作ってやっても良いぞよ」

と、お公家の龍さんがニヤリ。

ありがたいような、遠慮したいような😅



龍さんたちのサポートのおかげで、次の行程への乗り継ぎも順調✨
バスも電車もガラガラ(ほぼ貸し切り)、タクシーはすぐつかまるし、快適です。


そして今回の元々の目的!
クロワッサン🙌
(忘れそうだけどこっちが本来の目的w)

達成したところで、足休めとランチがしたい。
ならば。
ラウンジでアフタヌーンティー✨

前に来た時は予約で完売だったのが、
今回は、まだありますと。
さてはこれも龍さんのサポートか?✨

🐲「雅な時間を過ごすぞよ」

と聞こえてきました。
さすがぞよさん…もとい、お公家さま。
雅なものにはすかさず助けてくれる。
ありがとう!



それから豚まん買って(ダンナのリクエスト)
早めに新幹線に乗り込みました。
車窓からはゲリラ豪雨の景色があちこちで。
(雨降ってるところが局地的で柱みたい)

早めに帰路についてよかった!
これもまた龍さんたちのサポートのおかげ✨




そんなわけで
決意してから帰るまで
龍さんを感じずにはいられない旅になりました。


おしまい