「辞める」を食い止める方法 | 「私なんか」はもう卒業!わたしらしさにファンができる♡世界観ブランドを作る7つの法則

「私なんか」はもう卒業!わたしらしさにファンができる♡世界観ブランドを作る7つの法則

会社、人間関係、お客様。選ばれなかった私が、「わたしらしい」世界観を身につけて、選ばれるための等身大のブランド作り♡

 

 

 

先日はジムを退会するという

エピソードを書きましたが




この話は続きがあって。

 

 

辞めると言いに行った日。





 

 

実を言うと

 

私はお話の中で、

何回か・・・・

 

 

「辞めるの辞めま〜す!」

 

 

と言いそうになりました。

 

 

 

なぜか?


うまいんだもん!笑

 

 

何がうまいのかというと、

まずカウンセリング。

 

 

このジム、感じのいい方しか

いらっしゃらなくって

 

(だからずっと辞めれなかったw)

 

この日もいつもの方じゃないけど

超絶いい人キャラなスタッフさんが

 

 

辞めたいという私の感情を

まずは寄り添ってくれました。

 

手続きを進める間にも

カウンセリングをしてくれて

 

(なんで辞めようと思ったのか、

今の現状はどうなのか)

 

さりげなく、

運動習慣の大切さと

しないことでのデメリットを

レクチャー。

 

(当然、運動した方が

いいかなって思ってくる)

 

 

今のガッツリプランはいらないけど

このプランならできるし

一緒に禿げますから

 

自分のためにもう一度

頑張ってみませんか?

 

 

って言われて、


「そうしますー!!!!

毎日来ますー!」


って言いそうになりました。笑

(おい)

 

 

でも。



私は何社も

ジムの挫折を経験しているし


今大好きでよく通ってる

スタジオがあるので

耐えましたが、

 

 

最後の最後まで

揺れました。w

 


 

最終的には、


水素水は飲んだ方がいいから

家近いならお水だけでも

汲みに来てみたら?



と言うご提案も受け

 

そうだよな・・・




 

と思いそうになりながら

「いかんいかん!」と心を鬼にして

解約をしてきました。

 

 

辞めるのを

辞めさせる方法。

 

 

それは、

しっかりカウンセリングして

相手のニーズや困っていることを明確化して


そこで感じている

不満や困りごとを


1つ1つ取り除くこと

だなと感じました。

 

 

これって社員さんが辞めると

言う場合もそうだろうし、

何にでもきっと応用できるよね。

 




 

でもきっとこの時点では、

「繋ぎ止める」だけに過ぎなくて

 


潜在的な思いを解消するには

言葉だけでなくそれが

体現されることが

必要なのだと思う出来事でした。

 

 

そして辞める側としては、

感情に流されずに自分の意思を持ち

先に言われそうなことを予測して

それに対する予防策をつけておくことかなと。

 

 

辞めれてスッキリした♡