迷走する外構に救世主登場!! | 筋力UPのきこりんHOUSE

筋力UPのきこりんHOUSE

①35坪のこだわりたくさん
②床材はウォルナット
③1階は凸凹
④目指せ自家自讃(笑)

こんばんはやや欠け月

すばままが仕事なので息子と2人お留守番の中、暇つぶしに行ったトイザらスでトミカ2台の約束のはずがなぜかトミカのベーシックセットを買わされたすばぱぱです叫び

そんな馬鹿親話はさて置き、ここのところまったく触れてこなかった外構のお話に進展がありましたので報告しますビックリマーク

前回までの外構記事に書きましたが、すば家は住友林業緑化には頼まず、妹夫婦の知人の外構屋さんにプランの作成と見積もりをお願いしていました。

1
作成していただいたプラン。※外壁は白黒逆転で脳内補正してください(笑)


すば家の外構はウッドデッキメインでお話を進めたのですが、基本的に既製のデッキを組み込んだプランを提案してくださいました。

最終的な外構の見積もり総額は約160万円。

内訳は

樹脂デッキが90万円

その他が70万円でした。

まだブロック等が最低限のものでしたので、ここが最低ラインという印象で、すばぱぱもすばままもそれでもこれでまぁ良いかな、と玄関前の壁の化粧ブロックを選んだり、ポストを選んだりほぼお願いする気満々だったのです!

!!

この業者さん、すば家の住む町から離れたところにあるためにすば家を施工しに来れる職人さんが見つからないらしく、話が止まってしまいましたショック!
もちろん妹夫婦の知人の方は何度もすば家まで足を運んでくださいましたよ!

ちょっと不安になったすばぱぱは迷っていました。

ウッドデッキの仕上りも既製品を使うことで後付け感が結構出るんじゃないか?とか、デッキ下のブロック積みは圧迫感もあるし見た目良くないなぁ~などあせる

そんな思いも相まってこのままで良いのかな?と。

ちょうどそんな折、ある方がお声掛けして下さった事ですば家の外構のお話は急展開を迎えますビックリマーク

それがアメブロでも以前からコメントでアドバイス頂いていた

ふくふくさん

です。

ご存じの方もいらっしゃるかと思います♪


ウチならこうできますよー


一度お話聞きますよー


と。

妹夫婦の知人の業者さんはこちらからお願いする形になっていたこともあって、あちらから提案するということがあまりありませんでしたシラー

そのこともあってか、ふくふくさんのように、ウチならこうしますよ?的なアプローチは正直嬉しかったです音譜

そして遠路はるばる関西から我が家を見にやってきてくれたふくふくさんにひひ

生ふくふくさんです(笑)
でもイメージ通りでしたよぉ(^^♪

現場を見てもらった後に近所のファミレスでお話を聞くうちに、任せてみようかな?という気になったのですニコニコ

値段を勉強してくれているのはもちろん、何よりウッドデッキへの考え方に共感したのが決め手です♪

ふくふくさんのウッドデッキは土台が決して腐らない材料で作られ、床材は天然木という仕様です(詳細はふくふくさんのブログを参照ください)。メンテナンスと天然木(ウリン材)の価格の高さの都合上、樹脂デッキに落ち着こうとしていたところに目からウロコのお話でした((>д<))

そしてなんと言ってもすば家の外構の話を書いた初期からコメントでアドバイスをいただいていた上にわざわざ来ていただいたというところで、これは何かのご縁に違いない!とにひひ←結構単純なんです、すばぱぱ^^;

ということもあって、すばぱぱ妹夫婦の知人の業者さんには一度お話を止めてもらうことにして、ふくふくさんに案と見積もりを作ってもらうことにしました。

で、できた案がこちら。
2

CADデータの関係もあって完全には再現されていませんが、昇降部分は通常はフタをして全面を床にできるという提案をしてもらい、それにはすばままも大賛成でしたラブラブ!

以前の案のように、ブロックを積み上げて地面を上げて脚を短くするのではなく、地面の高さはそのままで、周囲を幕板で覆うことで違和感をなくしているというところがとても気に入りましたアップ

お値段も、木材はかなり多くなるはずでそれなりにかかると思いきや、だいぶ勉強していただいてリーズナブル~ドキドキ

住友林業のお家と同じようにウッドデッキも天然木が良いなぁ、という本心もあってこの見積もりを見てお願いすることにしました!!

もちろんメンテナンスの面を考えると樹脂デッキも惹かれたのですが、案外値段がしたことと、やはりウッドデッキでBBQがしたい、という夢が心の片隅にありましたので…(;^ω^)

そして、この決断がすば家の外構計画を急展開させるのでした!


長くなってしまいましたのでこの話は後日…


以上、日中すばままの留守を預かりてんやわんやなすばぱぱでしたあせる

みなさまは週末をゆっくりお過ごしくださいチョキ

にほんブログ村
↑最後までご覧いただいてありがとうございました音譜ポチって引き続き住友林業ブログの世界をお楽しみください…(´∀`)