こんばんは!すばぱぱです
ご無沙汰してます(恒例)。
タイトルの通り、我が家のウッドデッキのことを書きます。
2016年3月に完成した我が家のウッドデッキ、この3月で丸7年経過しました。
当初はすばぱぱがメンテナンスを半年に1回(実際はサボって10ヶ月に1回程度笑)行っていましたが、メンテナンスフリーを狙って2018年8月にウッドデッキ施工者であるふくふくさんによるガラスコーティングを施しました。
それから一度もメンテナンスは行っておらず、その結果どの様な状態になったかお知らせします。
状態をお見せする前にすば家のウッドデッキ使用状況はと言いますと…
•たまにバーベキュー
•たまにランチ
•植木鉢やプランターで植物栽培
•トロ舟を置いてビオトープ
植物へは自動給水していて1日に2度ウッドデッキの一部は濡れた状態になります。
このようになかなかハードに使用しています。
では現状をば。
出入りで1番歩くところは流石にかなり傷んでいます。
画像ではわかりづらいですが白銀化しているのではなく、表面が色褪せているだけのようです。カンナを掛ければきれいな木目が出てくるはずです。
一方、人の歩かないプランター下とその付近はと言うと…
恐るべしガラスコーティング
ほとんど劣化した様子が見られませんでした。
確かにふくふくさんがガラスコーティングについて、キズさえ入らなければコーティングは持続すると言っていた通りです❗️よく歩く部分はさすがにコーティングにキズが入って少し傷みが進んだようです。
そしてこのまま劣化していくのを指を咥えて見ているだけのすばぱぱではありません🔥
早速ふくふくさんに連絡。
「今度見させてもらいます」
すぐに返信が来ました。そして1週間くらいですぐにご本人登場〜笑笑フットワーク軽過ぎぃ
状態を見るなり、
「補修しましょう!で、すばぱぱさん、コーティングと塗装が剥げてしまったところはコーティング前に塗料を塗っておいてください、その後暖かくなったらコーティングしましょう!」
とポンっとこちらを置いて颯爽と去って行きました。
さすがすぎます
で、早速補修しました。傷んだところを中心に刷毛で塗り塗り。で、こうなりました❗️
元々きれいだった場所はピカピカです✨
傷んでいたところもそれなりになりました^ ^
全体はこんな感じです。
まだ所々色が薄いところもあるので折を見てもう1回くらい重ね塗りしようと思います。
その後はいよいよふくふくさんによるガラスコーティング補修が待っています
という感じで7年経過した天然木ウッドデッキはいかがでしたか❓全くきしむような事もないですし、すばぱぱ的にはこのままエンドレスで使えるんじゃないかと淡い期待を抱いています
ではでは今回はこの辺りで。ガラスコーティング補修が完了したらまた報告しますね✨
すばぱぱでした✌️