































































こ、こんばんは…


























↑↑バナークリックで住友林業ブログの世界へ!
最後までご覧いただいてありがとうございました











ついでにくらそうねもどうぞ♫
↑↑バナークリックで住友林業ブログの世界へ!
最後までご覧いただいてありがとうございました
ご無沙汰してます。←恒例の書き出し




お家でミニ水族館!アクアリウムをDIYしてみた!後編~完成!川の流れる本格的な森を再現し癒し系インテリアに~
省スペース!ダイソー積み重ねボックスで折り畳みできる薬箱をDIY♪
↑↑バナークリックで住友林業ブログの世界へ!
最後までご覧いただいてありがとうございました(^^)v





↑↑バナークリックで住友林業ブログの世界へ!
最後までご覧いただいてありがとうございました
こーんにちはぁー


































くらそうね
↑↑バナークリックで住友林業ブログの世界へ!
最後までご覧いただいてありがとうございました
こんばんは
今日とあるイベントで素敵な出会いをしてきたすばぱぱです
とあるイベントの様子は後日すばままから報告があるかと
さて今回はインテリアグリーンとしても人気のモンステラのこと。
すばままがすばぱぱの誕生日にくれた100均のモンステラが2年経ってこんなビッグなお姿に!
↓この子がすば家に来た当初の記事です。
こんな小さかったのが立派になったものだとしみじみ(´;ω;`)
植木鉢が手狭になるたびこれでも何度か向きを変えて植え直したのですが…
1番成長している部分が植木鉢から飛び出して今や支えてあげないとポキッといってしまいそうな状態に
植木鉢をこれ以上大きくするわけにもいかないので思い切って株分けしたいと思います!
調べると6月前後が適した時期とのこと。
今でしょ〜
と言った感じで作業開始です(≧∀≦)
まずは土。
普通の園芸培養土。
赤玉土。
ピートモス。
だいたい培養土:赤玉土:ピートモス1:1:0.5で配合してみました。
せっかくなのでとこんな配合にしてみましたが、モンステラはとっても頑健な植物なので園芸用土だけで問題ないと思います。
よく混ぜて土が完成。
そして大きくなったモンステラを我が家の狭い玄関ドアに注意しながらなんとか搬出(^^;;
植木鉢を叩いたり揺すったりして土を落としましたが、根が張りすぎてて取り出せません植木鉢を飛び出した茎が折れそうで横にもできず…
仕方なく先に大きな葉が3枚ほど付いた節で切りました。念のため事前にアルコール消毒したカッターを使用して。
切断した節は気根は出ていたものの、根のない部分なので植木鉢が空くまで水を張った桶に浸けておき、その間にその他の部分をなんとかごそっと取り出し完了!
鉢の中で根が凄いことにしかもなぜかモンステラと書かれたプレートが根の中から発掘されました(笑)
窮屈になっていたのでそういう意味でも良いタイミングだったかもしれません。
そして無事切り分け、計4鉢にどれもだいたい2〜3節です。
良い感じの植木鉢がなかったので余っていたオーソドックスな植木鉢にとりあえず移植しました。
水をたっぷりあげてしばらく置いてから室内に。ジャングルに育つモンステラは直射日光に弱く葉焼けを起こすので薄曇りのこの日は作業に最適でした♫
この子はだいぶ初期の方の葉っぱでモンステラ特有の穴がありません。色的におそらくこの葉は枯れそうですが、根がしっかり張っていた部分なので新しい葉が別の部分から出てくることを期待して。
大きな葉が付いていて根が張っていない部分は、葉からの水分の蒸散に追いつかず枯れてしまうことを防ぐために葉を丸めたり、半分切ってしまったりするそうですが、ちょっと勇気がないのでそのままにしました。その代わり霧吹きで葉水をこまめにあげて様子を見たいと思います。
うまくいってインテリアグリーンが一気に増えればいいなぁ
結果どうなったかまたお伝えしますね!
こちらもよろしければ^ ^
LIMIA
コストコの巨大調味料を100均ボトルでスッキリ便利に冷蔵庫に保存!
くらそうね
↑↑バナークリックで住友林業ブログの世界へ!
最後までご覧いただいてありがとうございました