(花椒、山椒)唐辛子だけが辛い薬味ではないのです | 宅徒の備忘録

宅徒の備忘録

趣味の音楽など…日々思った事などをアップするつもりです。

 

(花椒、山椒)唐辛子だけが辛い薬味ではないのです。

 

餃子に付いているラー油の様な味噌上の薬味

餃子などを買うと、ラー油と醤油、若しくは、トウガラシ味噌みたいな?ラー油味噌みたいなものが付いている。

ただ、最近の国際的な事情が、そのトウガラシ味噌、と云うか、唐辛子に来ている。

いったい何のことか?

大体そう云う唐辛子に関係する、

唐辛子の辛味に、

体が反応しやすくなっている。

高齢の親は、

そう云う唐辛子を食べるのを止めた。

私もしばらく前は、量を控えた。


何故か?

食後、大体1時間以降か…

急に腹が痛くなる
のだ。

理由は判らないが、

唐辛子の辛味が、

恐らくは、下剤作用を起こすらしい。

その問題のある一端は…

花椒と云う香辛料の再発見観

だと思われる。

花椒や、日本で云うと、山椒を大量に食べても、

まず腹痛が起きない。

(最近の私の場合)

辛い物好きに、

花椒、山椒に

目を向けさせようという方向性の

香辛料業界の、

辛い物好きに対する

 

強引なサジェスチョン感が…

 

辛い物だけに、

激烈な手口だ。

辛い物好きのグルメ達の腹に…

下剤効果として、

唐辛子の辛味が作用している。
(要するに、ココイチで10辛とか食べる輩やろ?そんなに辛い物を食べまくっても死にそうにないので。

と云う嫌味含みのサジェスチョン観だと思われるが…)

そう云う?食事後約1時間以降くらいの…

下痢をして全て流し切ってしまった後、

確かに唐辛子を食べた事を

確実に感じる

尻の穴辺りのヒリヒリ観を感じる

辛い物好きなあなたゲッソリチーン

そこ、便座に座って居るのでは?ひらめき予防

ソコノアナタ、アナタハ
カショウ
ワスレテイマスヨ!

アジア、トクニヒガシアジアデハ、
カショウ、
サンショウ
トイウ

カンキツケイカラミセイブンガ、

トウガラシガ

シンタイリクカラデンパシテクルマエヨリ

ソンザイシテイタノデス!

トイウ、ケンショウケッカガアリマス!

カライモノズキノアナタハ、
カショウ、
サンショウ

シビレルカラサヲ!

マダ!タンノウシテイマセン!

チュウカリョウリヤニイキ!

カショウゲキカラ

マーボドウフヲタベテミテクレ!

サイキンノマーボドウフハ、
カショウガカナリキイテキテイル!

カラミガタリナイトキハ、

シンセン

カショウ
ツイカシテクレナイカ?

ト、キイテホシイ。

シタガシビレルカラサ

トイウノハ、ソウイウコトダ!

ワサビノカラサトハマタチガウ。

アレハ

ハナニツントクルカラサダ。

トウガラシハ

シタガ、イタイ
カモシレナイガ、

カショウ、
サンショウ
ハ、
シタガ、シビレル

マヒスルヨウナ)

カラサナンデスヨ!

ソレヲカンジテミテ!


と云う感じのようだね。

中国、韓国、東アジア、日本、その辺りは、

唐辛子の前は、

花椒、山椒辺りが、

辛みの代表格と云うか、

1択に近い感じ?だったらしい。

それが、安易に新大陸の唐辛子に移行した理由は、

作るのが簡単だから。ひらめき

だろう。大量生産が可能だからだ。

唐辛子は、野菜なので、比較的楽だ。

が、花椒、山椒などは、樹になる果実だ。

(いわゆる、ミカンで云うと、中身ではなく、その外側の皮を乾燥させたものみたいな感じ)

量産が唐辛子より難しい香辛料なのだ。

と云う感じらしいよ。

 

ネット上で見かけた参考文献

 

 

 

 



私の自宅でも、花椒、山椒関連は、まだ被害が少ない方だ。

基本的に大量にはできない。なので。

花椒、山椒は、今園芸ショップでも、約5年前くらいから急に注目株なので、秘かにいろいろな種類が出ているのを知っている人は居ると思う。

花椒、山椒の食べた時に舌がしびれるような感覚を感じてみてはどうでしょうか?

辛い物好きの貴方にとっては、唐辛子より、花椒、山椒の方が、辛みの方向性があっているかもしれない。

日本で云うと山椒は、しばらく前は、風味の方でピックアップされていた。だから、大量に振りかけても全く辛くないし、しびれない。

が、最近は、山椒も違う。

かなり新鮮な熟成をかけてない奴が

出回ってきている。

かなり

舌がしびれるよ…。

風味より、しびれの方が

先行して感じられるように

なってきている。

 

試してみては?

(全然しびれないのは、

旧型仕様の山椒の方だ。

それは風味用。)


唐辛子の入った菓子とか、唐辛子を効かせ過ぎた食事ばかりで、貴方の腹の中では、

辛みの不均衡が起きているだけの場合がある

かもしれない。

試しに、花椒の強く効いた、本場の麻婆豆腐を探し、食べてみてください。

日本でも、東京、横浜辺りでは、数件あるのは確認している。

それなりにうまいよ。

 

紹興酒の10年、15年物があるところの麻婆豆腐は

かなりうまかった。

白酒(中国の焼酎?)で紹興酒の味を薄めて飲むのが

本来的なカクテルショットらしい。