京都はやはり人気が少なかった(その3) | 宅徒の備忘録

宅徒の備忘録

趣味の音楽など…日々思った事などをアップするつもりです。

京都、先斗町から河原町、寺町通辺りのご様子 (その3)

再三たい焼きを買おうとしたが…やめておいた。

この時期の、その時間的にあり得ない位に…

スゲー並んでた。

 

歌舞練場の壁面と、頑丈そうな扉のモールドと

標識=裏が茶色。の意味深具合を、低い撮りで…狙ってみたよ。そういう三姉妹という事か…?

業界用語の姉妹やな…。あと1人…と云う事か…?

 

もう京都には…笑いしか無いかも。

 

スゲーピカチュウの自販機カワイイ。

鳩が餌もらってた。

こんな自販機、今まで?みた事ないわ。

太い眉毛みたくなってる。

 

(先斗町の北側、上がった辺り…終わる辺りに近い)

 

たまには京都っぽい写真を撮ろうと思っても…はんなりチックな?和装の女性はなかなかいないのだよね。何所から出てくるのだろうか…?

先斗町の舞妓はーんは…夜の6時以降?とかでないと、歩いていないっぽい。外国人観光客の人で、舞妓はぁーん目当ての方々は、舞妓はぁーんが出没する時間帯には注意。というイメージだろう。昼間は、殆ど居ない。)

 

今年の宵山とかは…どういうスケジュールなんだろう…?

ちゅーネット開催。だと思う。ちゅー

京都には、笑いしかねーよ。

 

特殊な射撃バー(シューティングバー)

がある?らしいという看板。

ムービックスのゲーセンの角のポール辺り(当時)。(笑)

 

京都なんて…笑いしか存在しない。

 

自転車走行禁止エリア?で、警察に捕まり、職質?されていた?様だった。河原町界隈は、自転車での走行が、禁止の場合があるようだね。レンタサイクル等では?気を付けた方がよいと思われる、地方型特殊リアルールだと思う。(PC上で、画像の色味を加工しています。実際は、かなり明るかった。大体、5時?くらい)

 

雲の形状をした、アクリルの天井からぶら下がっている飾りが…無くなっていた。何所にやったんだろうか…?ある意味?危ないイメージが無くなって、歩きやすいけどねー。新型コロナ用のテーブル間などの衝立に転用したんかな…?

 

(秘かに、地下鉄河須磨駅近くのビルとビルの谷間に設けられている、喫煙所と、歩道との境界線で境界を作っている、

 

ポールとクサリ。(個人的に、意匠がウケたので撮影。)

 

流石に…半日以上京都でカメラ携えてウロウロしてると…

(アナログヴァイナル屋で過ごせる時間が1時間=現像待ちの合間)

というイメージだろう。

 

因みに、当時は、京都駅伊勢丹が、非常事態宣言下の、戒厳令が敷かれており、夜の7時で、閉店と云う感じで、何も買えんかった。に、近い。7時ころ伊勢丹に入ったら、スーパーの魚介類売り場が、何もなかった。色々ビックリしたわ。

 

基本手kに、デジカメ写真しかこちらには公開していません。其の内、趣味の写真ブログの方では、フィルムで撮影した物を公開する予定です。

 

(何故、私などの特に余り写真のプロと関係ない人が、無駄に嫌がらせを受けているか…意味合いが解ってきた。という感じである為…)

 

個人的に…

写真熱が…やっと上がってきたわ。