京都はやはり人気が少なかった(その2) | 宅徒の備忘録

宅徒の備忘録

趣味の音楽など…日々思った事などをアップするつもりです。

京都撮影行脚 (その2)

 

 

昼の1時から3時辺りの先斗町。新型コロナの影響?だろう。

人気(ひとけ)がいつも以上に少ない昼。

 

3条から、4条までの間ですね…。昼間は、こんな感じというか…

夜間に行った事が殆ど無い。

 

個人的には…静かでよいと思っているが…海外からの客が戻ると、昼間でも、それなりに人が増えるイメージ?だと思われる。

 

其れなりに撮影スポットが多い為…密かに若い女性観光客が居たりするが、大体が、男の連れが居るので、邪魔臭いと感じる時が多いのだが。

 

店先のウサギもマスク必須。個人的には、ウケる造形観が有った。

 

かなり作り込みがされている露地の景観。ついつい撮影させられてしまうのだろう。

 

一見すると…夕刻。実際は、PC上で、プレイメモリーホームで、トーンカーブをいじり、色味を変えてみた。かなり?夕刻風味になったのでは―?確か、3時半~4時?くらい?だと思う。そろそろ、店を開けようか…みたいな?打ち水とかされ始めていた。

 

一見すると…夕刻。実際は、PC上で、プレイメモリーホームで、トーンカーブをいじり、色味を変えてみた。かなり?夕刻風味になったのでは―?

 

一見すると…夕刻。実際は、PC上で、プレイメモリーホームで、トーンカーブをいじり、色味を変えてみた。かなり?夕刻風味になったのでは―?マトリョーシカの緑色のボディーが、個人的な色味の好みでは…

いい雰囲気になった。

 

例の宅急便の配達風景。京都の町は、道が狭いやろー。

というCMを思い出すなぁ。実際は?これくらい?の、明るさだったりする。

 

--------------------------------------------

…一応…それなりに?こんな安いコンデジであっても…この程度はピンが合う。ただ、コンデジを実際使い、自分が欲しい距離観でのフォーカス具合を、コンデジに覚え込ませないと、欲しいフォーカス観のコンデジにならない設定?の、コンデジっぽい。貴方、コンデジを使いまくっていますか?AFでピンが決まってない?と、感じた場合、被写体に対し、斜めにすると、コンデジのセンサーの粒の配置の特性上、コンデジがフォーカスを決めにくい問題が、多少?解消される?様だよ?例えば、上の写真の服の縦じまは、昔から、フォーカスを決めにくい模様だと言われている為、コンデジは、撮像素子に対し、斜めにそういうストライプを持って行く事で、フォーカスを決めやすくなる場合もある。

で、半押しでフォーカスロックしてから、カメラを回転し、元の角度で撮影するのだ。)

修理から返ってきた頃に比べ…

フォーカスが決まるピント具合が変わってきているのは、

私しか知らない。

 

理由は、半押しを複数回繰り返すが、それは、撮影していないとか?色々あるので。

 

(私が、事情通?に聴いた話では、ボケ気味、要するに、ピントが合わない方がうれしい人が、クライアント=ソニーにこの設定での製作を打診した?≒ライトユーザー的、フィルム画像のイメージらしいボケ具合。が、そういう撮像観?らしく、その設定を、初期値に設定した。と云う感じらしい≒そういう意味では、壊れている訳ではない。それが、このバージョンの仕様だったので。なので、そうではない使いこみ方をすれば、初期値からずれた感じで、中の設定が?変わってくるらしく、確かに、レンズのくり出し具合も、当初?は、全然止まらず、ある一定のズームレベルまで、直ぐに移動する傾向にあった為、その位置が?欲しい人の設定だった?んだろう。≒恐らく、スマホヘビ-ユーザー?だと思われる。いわゆる、中古なのに?無駄に高いコンデジが有るのは、後々になって聞きつけ…そういうデフォルトの設定が欲しい人が居るから。らしく、それが、時に、不自然に高い。という?事らしい。

要するに、ウィンドウズ7とか、Vistaを、未だに使いたいんだよ!みたいな人向けの中古が、未だに高い場合があるらしい。

既に持っている人は、壊れた場合、修理に出せば?

パーツがある限りは、

修理が可能だ。という事らしい。

---------------------------------------------

因みに、DSC-WX500

 

光学×30倍の、ちっさいライフル。(小型の女性向けだろうか?スイッチ類も?やたらと小さい。手が大きい人には、使いにくいと思う。)

 

 

キャノンでも、同等の価格帯で、同じ様なものが出ている様だ。

 

 

確か、光学×40倍の、同等ランク。(デジタルズーム値が低いが、実際PCでトリミングしてね。と云う感じで、確かに×40倍のデジタルズームになっている感じの細かさだった。なので、一見すると?デジタルズームの最大拡大観が、ソニーのより細かくない?イメージがしているだけでしょう。光学×40倍の意味は?ない訳ではない。と思うけどね。

キャノンの方が、ボディが丈夫そうなイメージがある。

キャノン砲だけに。

 

 

 

 

別に?宣伝の為にこう云う記事を書いている訳ではないです。  真顔

 

 

たまたま、安かったので、ソニーのコンデジを買って使っているだけです。が、その所為か知らないが、他のメーカーユーザーのプロに邪魔される場合が顕著に多く、その理由が、買った画像の、メーカー名の表示を見たらソニーだったので、キャノンのを買え!ムキームキームキーちゅー

とか言い出すアホビジュアル系プロちゅーが居た為である。ムキー

PCに保存されているデータだと確認した酸いが、ファイルの位置にポインターを持って行き、右クリックし、プロパティを左クリックで選択、で、詳細を見ると、こんなデータが視れるのだ。

なので、プロパティの詳細の所には、

ソニーの、DSC-WX500という表示が出ている。

この部分に、嫌がらせを受けた。という事だ。ムキー

プロだろ?自分で写真撮れよ。

と、秘かに思っているが、怖くて、直接言う訳にはいかない様なタイプだった

=やくざ(芸能系枕営業家のゲイ)。だった為、

アメブロというコミュニティで、ここに密かに書いていますけどね。ムキー

 

だから、宣伝目的ではないです。キャノンでも、同じ価格帯の、キャノンっぽいコンデジが有るので、練習して使える様になってくれると、私のデジタル画像データを盗んだ奴から買う事もないだろ?と、思っているが、そういう輩が、ゲイの糞やくざの比率が高い為、怖いので、ここに密かに文章にしている。と、いう事なのだよ。解らなくてもいいから、私のカメラなどに、邪魔せんといてくれ。

 

…実際は、ニコンとか、ペンタックス、パナソニックでも、同等のコンデジは有る筈であるが…その理由は、そういうお坊ちゃんお嬢ちゃん(実際は、ビジュアル系)プロ向けの画像を提供している真実の職業プロ≒セカンドユニットというイメージに言い替えられた撮影実行部隊タイプの実業プロ。が、こういう奴で撮影しているかららしい。簡単に出先で、チョチョッと撮影したい。そういう(ビジュアル系の)プロの方々は、スマホ型超大型フラッグシップデジカメでインスタやっているし、大型のデジカメは重いんだよね。ニーズが、多岐にわたっている(ズーム値の幅が広い要望)ので。という事らしい。デカいのは?壊れると痛いやろ?

 

----------------------------------

 

昔は、秘かにみんなが大好きニコンのフラッグシップというイメージは…確かに1機は、ボディは高級上位プロ機は持ってますよー。ただ…実際の撮影は…

ボディーは

ニコマートで撮ってた。ニヤニヤ

レンズは、サードパーティーの、

タムロンとか、シグマとかの同等の、ニコン純正より安い奴。 ニヤニヤ

で、カメラストラップは、ニコンとデカく書かれたのを付けてると、

ばれないんだよね…。(フィルム機時代の話)  ニヤニヤニヒヒ  

 

 

こう云うのは、メーカー純正の頑丈な奴でないとね。 ニヤニヤニヒヒ

 

プ、プロだぁー!プロダマしぃだぁー!

滝汗滝汗滝汗滝汗滝汗滝汗滝汗滝汗滝汗滝汗滝汗滝汗滝汗滝汗滝汗滝汗

 

 

ニコンはニコン(裏側に、小さく秘かにニコンの銘が入っている)。ニヤニヤ

という意味合いなんだよね。と云う感じ?ニヒヒ

殆ど、、ボディは、この頃はニコマート使ってる。ニヤニヤ

という?感じ?(秘かな実業のプロの事実) 滝汗らしいよー。

(その2 おわり)