Frohes neues Jahr! | 宅徒の備忘録

宅徒の備忘録

趣味の音楽など…日々思った事などをアップするつもりです。

…特に意味はないのですが…

なんて言いましょうか…

英語圏でないところの人の使う英語は、

どちらかというと、私には理解しやすいのだろうか…

と、思ったりするときがあるのですが…

私自身、基本、中学と、高校1年までに習った英語の

文法能力くらいしか持ち合わせていないのは、

恥ずかしながら、自信をもって断言できるので…

そんな感じでも、なんとなく理解できるような感じだとは思うのですが…

まあ、グーグル翻訳には頼ってますが…

問題は、翻訳にかけると、Iの部分がYouになっている場合がかなりあるので、

そのままコピペすると、国際問題に発展しそうな内容に

なってしまうのでは?

と、いうことは、気を付けた方がいいかなとは思っているのですが…

私は、ヴァンスKのハワイアンジョークは、かなり聞きなれてきたかな?

とは思っているのですが…

まさかドイツ人にジョークを直接言われる〔書かれる〕

とは思っていなかったですよネ…(・ω・)/

基本、英語を読み解くのに精いっぱいなので…

理解するのに、半日くらいかかってしまいましたが…(・ω・)/

こういうことを、毎回書いているのですが、

基本的に、相手は人間なので、

とりあえずは、一応理解しようとは勤めてくれるので…

よく、テレビとかで笑い話になっている様な感じには、

なかなかならないよな…と、思ったりするのですが…

まあ、そちらの言葉の言い回しを勉強するというのは、

礼儀として必要だとは思っているのですが、

時として、そういう機会に直面したときは、

そんな細かいことまで気を遣う余裕がないというのも事実かな?

と、いうのと、悪く思われたらいやだから、

何にも言葉を返せないというのも~

なので…と、いう感じなのですが…

とりあえずダンケシェンだけ覚えておいたら何とかなると、

とある芸能人が言っていたので、そうなんだと思っていたんですが…

英語が、どうも通じるみたいなので、

ちょっと、ホッとしているんですが…(・ω・)/

何がって?

種屋さんのコーレスシードさんですがな