超長刺の紅鷹子 の2 | 宅徒の備忘録

宅徒の備忘録

趣味の音楽など…日々思った事などをアップするつもりです。

…なのですが…

私は、電球に調光器をかませて温度調節できるようにして、

保温箱を温めているのですが…

適当に作っているので、

夜間も明るいです…ひらめき電球

と、いうわけで、

ネットで調べてみると、

やはり24時間明るいのはまずいだろう?ということで、

夜間は、黒い…これも100均で購入したものなのですが…

レンジ周りの下に敷く?炭入りシート?なる、表面が撥水加工?

してある厚紙でできたものがあったのですが…

ちょうどいいなと思って、

それを箱状に工作してかぶせているのですが…

ちょっとその時にぶつけてしまったのか…?

朝見たら、この

超長刺の紅鷹子が…

鉢から抜けて、外に転がっていた…orz

超長刺の紅鷹子はまともなのがそれしかないんですよネ…



(…まあ、こんなこともあろうかと、

半分蒔かずにとってあるのですが…

私は、種まきなどの経験値は少ないのでー、

万が一のために、こういう蒔き方を、

する場合があるのですが…)



見てみると、さすがこんなに小さくても

サボ子だけに、

たかだか8時間くらい保温されていたくらいではボディーがカリカリに乾く

ということはなかったようでしたが…

根がかなり干からびており…

もしかしたらだめかもしれないのですが…

まあ、サボ子なので、大丈夫かもしれないので、

また鉢に挿しておきました…(・ω・)/



ちなみに、試験的に、出勤前に書いてみております…

いわゆる朝勝つという感じでしょうか…