自宅サロンインテリアの悩みは生活感をどうするか・・・ | インテリアスタイリストotta の「家好き・モノ好き・暮らし好き」

インテリアスタイリストotta の「家好き・モノ好き・暮らし好き」

家・モノ・暮らしをもっともっと好きになって 特別じゃない いつもの暮らしを大切に!幸せに感じたい!


お待たせしました~

チョコチョコと書いてましたが
サロンの改造が完成しましたので
Before→Afterの全貌を・・・

《Before→Afterの了承は得てます》


今回 ご依頼をいただいたのは
美食クッキングサロンM&Iさん
薬膳・マクロビオテックのお料理教室
です


ご要望いただいた内容は 
『もう少しスッキリとオシャレにしたい!』
ということでした


元々 「白」「ブラウン」ポイントに「赤」を効かせた空間で
小学生の男の子2人がいらっしゃるのに
オモチャなども見当たらず 素敵にまとまっていたため
特に大きく変えなくても既にオシャレでした


ただ その中でもご本人が気になっている所が
数箇所あったので、そこをチェンジしたり

ご本人は気になってはいなかったけど
「ここチェンジしたら もっと良くなるよ~」と
提案しスタイリングを替えさせていただいた部分などもあります


ということで まずはご本人が気になっていた
箇所のBefore→Afterを


(Before)↓

サロン改造


ファイルボックスを使ってキレイにファイリングされているので
特に問題はないのですが、何故か上段部分の本が丸見せ状態あせる

この見えている本は全てお料理に関する本で
日ごろからよく見るので サッと見たいため 
このようにされているとの事でした

・・・でも  
スッキリ見せるにはやっぱりココはチェンジでしょニコニコ


(After) ということで ↓

サロン改造

ただひっくり返しただけですにひひ

でも これで見た目はかなり違う  
スッキリ美しいでしょひらめき電球


本を見る時にアクション数は増えますが
美しさを求めると絶対にこっちですビックリマーク



あと、このBefore→After写真でもう1つ
替わっているものがあります

間違い探しをしてみてね





答えは 

「賞状の間に飾っている雑貨」

赤い小さい小物を大きめの観葉植物に替えました

これは本棚の大きさや飾ってあるモノ全体の
バランスを見て他のところに飾ってあった観葉植物を
持ってきました


植物が賞状には被るのですが、実はこちらの方が
賞状が活きてきます




お次のBefore→After

(Before)
先ほどの本棚の隣にあるPCスペース

サロン改造

オシャレな造りのPCスペースです

ごちゃつきがちな事務作業まわりも
ファイルボックスなどを使って
ちゃんと整理されてたのですが
機器類が多いのでやはり現実的な感じがね・・・


それと 写真に写っていないのですが
右側には子供達の洋服がかかっていて
プライベートが丸見えな感じ

なのでココも何とかしたい との事でした

で!
洋服の位置を替えることも考えましたが
生活的には 今はココに子供達の洋服があることが
ベターなので移動はやめることに

そして 
洋服の収納方法を見直すことも考えたのですが 
それも止め別の方法にしました



それがコチラ After↓

サロン改造

ミラーパーテーションで仕切りましたビックリマーク


扉やロールスクリーンをつけて目隠しをするなども考えましたが 
お料理教室という事と、もう1つある理由があって
このミラーパーテーションをオススメしました


生徒さんがレッスン前にエプロンをつける時や
レッスン後(食後)にも鏡があると何かと便利
チョコっとお化粧直しもできますからね

実際 これは生徒さんも「便利です音譜」と
喜んでくれているそうですニコニコ


そして 
このミラーパーテーションを選んだもう1つの理由

このパーテーション 表はミラーで裏は板張り

子供達の学校関連のプリントなど
日常生活には欠かせないけど
サロンとしては見せたくないものを
このパーテーションの裏に貼るためです


実は今までは一般のご家庭と同じく
冷蔵庫の横に貼っていたのですが
それでは生活感が・・・あせる

という訳でプリント類はココに貼ることで
日々の生活に支障もなく 
そして冷蔵庫まわりもスッキリニコニコ


お家サロンの場合、日常生活と教室を
うまく使いこなすために、「見せると隠す」「裏と表」を
上手に使うことは大きなポイントビックリマーク




さて 実はこのパーテーション
本来はこんな感じだったんです


↓ After写真と見比べて間違い探ししてくださいね

サロン改造

答えは  パーテーションの色 です

「白」という表記で販売はされていましたが
どちらかというと「アイボリー」

まぁ これは購入の時に分かっていたので
“色は塗り替えたら良いから~ニコニコ” とコレに決めてもらい
一緒に「白」に塗り替えました~
その時の様子☆☆☆



「白」と「アイボリー」
大差ない色の違いのようですがかなり違います

「白」「ブラウン」「赤」でまとめている空間に
ビミョーに違う「アイボリー」があることで
一気にズレが出てくるのです

今回ミラーパーテーションで色は「白」じゃなきゃ
空間には合わないのですが 探してもなかったので
塗り替えました

そうひらめき電球 インテリアを垢抜けさせるためには
このこだわりは大事なことで~すニコニコ



さて
サロン改造Before→Afterはまだ続きますが
本日はこの辺りで・・・