便利グッズで不便に? | インテリアスタイリストotta の「家好き・モノ好き・暮らし好き」

インテリアスタイリストotta の「家好き・モノ好き・暮らし好き」

家・モノ・暮らしをもっともっと好きになって 特別じゃない いつもの暮らしを大切に!幸せに感じたい!

 こんばんわ。


 見ために美しく快適な空間に… を提案する
 美・空間アドバイザーottaです。



 昨日は「モノの数」について書きましたが
 今日もチョット似てるかなニコニコ

 

 最近ほんと色んな便利グッズが出ていますよね。


 例えばキッチングッズで考えてみても

 ニンニクの皮剥き ・ 皮むき手袋 ・ アップルカッター
 アボカド剥き ・ 温泉卵を作るグッズ

                      などなど。。。。




 確かに便利グッズは便利です!
 家事の時短になるモノも多いです音譜
 私も何個かは持っていますニコニコ


 でも、ちょっと考えてみてください。


 便利グッズは本当は無くても問題ないモノなのです。
 (便利グッズ関係のお仕事の方すみませんあせる

 例えば何とかカッターや何とか剥きなどは、
 包丁があればできることなのです。
 
 

 いつも言っていますが、モノを持つということは、
 そのモノの管理が必要です。
 そのモノの保管についても考えなくてはいけないのです。



 モノ(便利グッズ)を沢山持っていて

 モノの出し入れが不便になっている

 モノが収納しきれず溢れているむっ




 な~んてことにならないように、
 便利グッズを購入する時は吟味して買いましょうねニコニコ