「ビジネスにカラーの力を」全国対応 ビジネスカラースクールのブログ -12ページ目

「ビジネスにカラーの力を」全国対応 ビジネスカラースクールのブログ

ビジネスに色彩マーケティングを取り入れたい方へ
大阪・心斎橋にあるカラースクールです。
あらゆる分野で活かすことのできるカラーの知識・技術が、
ビジネスシーンで使えるレベルで身に付きます。
カラービジネスの現場に一番近いカラースクールです。

 

こんにちは!

スタイルクリエーションです。
 

当スクールに寄せられるご相談で

増えてきているのが、カラーサロンの

集客が難しい・・・というお悩みです。


もちろん継続集客できているサロンもありますが、

確実にお客様の利用状況は変化しています。


そんな中で、これまでのカラーサロンが

どのように生き残ればいいのか?

そもそも、サロン業以外の他のカタチの

カラーの仕事をした方がいいのか?

自分には何ができるのか?



そういったことを考えないと、

カラーの仕事が続けられなくなっています。

それくらい、全国的に集客が

困難になっている状況です。


そこでカラーリストの皆様に

スキルアップセミナーのご案内です!

これまでのサロン運営が難しくなっている中でも、

諦めずにカラーの仕事を続けたい方に

必見の内容となっています。

カラービジネスで長年の経験と知識を持つ染川先生が、

自分のビジネスを見直し、ニーズを把握し、

適切なポジションを設定するための

具体的な方法を伝授します。


何をどうすれば良いのか分からず

悩んでいるカラーリストの皆様!

この機会を逃さず、次のステップへ

進むための道を見つけませんか?

ぜひこのセミナーに参加して、

新たなカラーの仕事の可能性を見つけてください!!

 

♢ ♢ ♢ ♢

 
 スキルアップセミナー

『カラーサロンの仕事から、

 他のカラーの仕事に発展させて

 集客難を乗り切る方法

 
【概要】

3年ほど前からお伝えし続けてまいりました、

カラーサロンの運営が厳しくなっていく問題。

 

対策をされたカラーリストさんは、うまくカラーの仕事が続けられています。

手を打たなかったカラーリストさんは、正直苦しいです。

手を打っていても、苦しい状況にあるサロンは多くあります。

 

でも、カラーの仕事はやめたくない!カラーの仕事がしていきたい!

そう思う方には必見の内容です。

 

長くビジネスを続けるために何をしたら良いのかが分かりますよ☆

 
 
【内容】

①自分棚卸(自分がビジネスにできることを洗い出す)

⁡②ニーズの確認(それが求められていることかを確認する)

⁡③ポジションセッティング(改めて自分が何者で何ができるかを設定する)

※それぞれ、具体的なやり方をセミナーでお教えします。

 

※作り上げるのには少なくとも10時間以上は必要なため、

このセミナーでやり方を覚えて、引き続き自分で継続して取り組みます。

サポートが必要な方は、サポートメニューでご対応します。

 
 
【講師】
染川千惠先生
 
【受講のメリット】

●自分がお金を頂ける提供商品が何かを知ることができる

●メニュー(商品)の作り方がわかる

●発信する際にやるべきことがわかる

 

 
【日時】
⁡⁡8月27日(火) 19:00-21:00
 
【形式】
⁡オンライン(Zoom)
 
【受講対象】
カラーを勉強している方、仕事にしている方
 
【定員】
⁡8名
 
【受講費用】
5,500円(税込)
 
【申込み方法】 
お申込フォーム送信後、入金確認が
できた時点でご予約完了とさせていただきます。
 
お申し込みはこちらのフォームより
お願いいたします。
 

 

 
 【申込み締め切り】
8月26日(月) 18:00
 
 
※当日の無断キャンセルは、今後の
セミナー参加をお断りさせていただきます。
 
※参加者全員が集中できる環境づくりのため、
カメラは常時オンにしてご参加ください。

-----

 

キッコーマンさんのインタビューを受けました💡

 

40代のカラー診断。大人世代の「似合う色」とスタイリング

 

 
 
 
 
image

 

おはようございます。

パーソナルカラーコンサルタントの山本です。

 

パーソナルカラー診断とは、
一人ひとりの肌の色、瞳の色、髪の色に

ファッションやメイクに活用できるという点が
注目されがちですが、実はビジネスシーンに
おいても大いに役立つことをご存じでしょうか?

本日は、パーソナルカラー診断が
ビジネスにどのようなメリットを
もたらすのかをご紹介します。


1. 第一印象アップ

ビジネスシーンでは、第一印象が非常に重要です。

パーソナルカラー診断を受けることで、
自分に似合う色が分かります。

似合う色を身に着けることで、より魅力的で
信頼感のある印象を与えることができます。

例えば営業職の方なら、お客様に会った瞬間に
好感を持ってもらうことが成功の鍵となります。


2. 自信とモチベーションアップ

自分に似合う色を知ることで、
自分に自信を持てるようになります。

自信は言葉や態度に表れ、仕事のパフォーマンスを
アップさせる原動力となります。

また、毎日自分に合ったカラーを身に着けることで
モチベーションも上がり、
仕事に対する前向きな姿勢が維持されます。


3. プロフェッショナルな印象

自分に似合う色のスーツやシャツを選ぶことで、
信頼感やプロフェッショナルな印象を
与えることができます。

大事な商談や登壇の際に、
自身をどんな風に見せたいかといった視点で
色を選ぶことができます。

これは特に経営者や管理職の方にとって、
信頼感を築くために重要です。


4. 集客力と売上アップ

お客様と接する際に自分に似合う色を
取り入れることで、より説得力のある
提案ができるようになります。

例えば店舗スタッフや販売員が
自分に似合う色を身に着けることで、
お客様に好感を持ってもらいやすくなります。

結果として、集客力や売上が
アップすることが期待できます。


5. チーム全体のイメージアップ

パーソナルカラー診断は、個人だけでなく
チーム全体にも大きな影響を与えます。

社員全員が自分に似合う色を取り入れることで、
チーム全体の印象が統一され、
プロフェッショナルな雰囲気が醸成されます。

これにより社内の士気が向上し、
ビジネスの成果を上げることができます。


パーソナルカラー診断は、
単なるファッションのテクニックではありません。

ビジネスシーンで色の力を最大限に活用することで、
第一印象のアップや自信のアップ、
さらには集客力や売上のアップに繋がります。

ぜひ一度、パーソナルカラー診断を
受けてみてください。

新たな自分の魅力を発見し、
ビジネスでの成功を手に入れましょう。

ご興味のある方は、
お気軽にお問い合わせください↓↓↓
 

 

 

染川先生の著書

『色彩の力〜〝売れる〟は色でつくれる〜』

絶賛発売中です!

 

 

 

***************

 

メルマガでも皆様に役立つ情報をお届けしております↓↓↓

 

カラーリスト向けメルマガのご登録はこちらから

 

カラーの専門家として活躍したい方は、こちらの無料メルマガをご購読ください。

 

あなただからこそできる色彩の仕事を一緒につくっていきましょう。

 

 

 
 
 
 

 

こんにちは!

スタイルクリエーションです。
 

当スクールに寄せられるご相談で

増えてきているのが、カラーサロンの

集客が難しい・・・というお悩みです。


もちろん継続集客できているサロンもありますが、

確実にお客様の利用状況は変化しています。


そんな中で、これまでのカラーサロンが

どのように生き残ればいいのか?

そもそも、サロン業以外の他のカタチの

カラーの仕事をした方がいいのか?

自分には何ができるのか?



そういったことを考えないと、

カラーの仕事が続けられなくなっています。

それくらい、全国的に集客が

困難になっている状況です。


そこでカラーリストの皆様に

スキルアップセミナーのご案内です!

これまでのサロン運営が難しくなっている中でも、

諦めずにカラーの仕事を続けたい方に

必見の内容となっています。

カラービジネスで長年の経験と知識を持つ染川先生が、

自分のビジネスを見直し、ニーズを把握し、

適切なポジションを設定するための

具体的な方法を伝授します。


何をどうすれば良いのか分からず

悩んでいるカラーリストの皆様!

この機会を逃さず、次のステップへ

進むための道を見つけませんか?

ぜひこのセミナーに参加して、

新たなカラーの仕事の可能性を見つけてください!!

 

♢ ♢ ♢ ♢

 
 スキルアップセミナー

『カラーサロンの仕事から、

 他のカラーの仕事に発展させて

 集客難を乗り切る方法

 
【概要】

3年ほど前からお伝えし続けてまいりました、

カラーサロンの運営が厳しくなっていく問題。

 

対策をされたカラーリストさんは、うまくカラーの仕事が続けられています。

手を打たなかったカラーリストさんは、正直苦しいです。

手を打っていても、苦しい状況にあるサロンは多くあります。

 

でも、カラーの仕事はやめたくない!カラーの仕事がしていきたい!

そう思う方には必見の内容です。

 

長くビジネスを続けるために何をしたら良いのかが分かりますよ☆

 
 
【内容】

①自分棚卸(自分がビジネスにできることを洗い出す)

⁡②ニーズの確認(それが求められていることかを確認する)

⁡③ポジションセッティング(改めて自分が何者で何ができるかを設定する)

※それぞれ、具体的なやり方をセミナーでお教えします。

 

※作り上げるのには少なくとも10時間以上は必要なため、

このセミナーでやり方を覚えて、引き続き自分で継続して取り組みます。

サポートが必要な方は、サポートメニューでご対応します。

 
 
【講師】
染川千惠先生
 
【受講のメリット】

●自分がお金を頂ける提供商品が何かを知ることができる

●メニュー(商品)の作り方がわかる

●発信する際にやるべきことがわかる

 

 
【日時】
⁡⁡8月27日(火) 19:00-21:00
 
【形式】
⁡オンライン(Zoom)
 
【受講対象】
カラーを勉強している方、仕事にしている方
 
【定員】
⁡8名
 
【受講費用】
5,500円(税込)
 
【申込み方法】 
お申込フォーム送信後、入金確認が
できた時点でご予約完了とさせていただきます。
 
お申し込みはこちらのフォームより
お願いいたします。
 

 

 
 【申込み締め切り】
8月26日(月) 18:00
 
 
※当日の無断キャンセルは、今後の
セミナー参加をお断りさせていただきます。
 
※参加者全員が集中できる環境づくりのため、
カメラは常時オンにしてご参加ください。

-----

 

キッコーマンさんのインタビューを受けました💡

 

40代のカラー診断。大人世代の「似合う色」とスタイリング

 

 
 
 
 

 

こんにちは!

スタイルクリエーションです。
 

当スクールに寄せられるご相談で

増えてきているのが、カラーサロンの

集客が難しい・・・というお悩みです。


もちろん継続集客できているサロンもありますが、

確実にお客様の利用状況は変化しています。


そんな中で、これまでのカラーサロンが

どのように生き残ればいいのか?

そもそも、サロン業以外の他のカタチの

カラーの仕事をした方がいいのか?

自分には何ができるのか?



そういったことを考えないと、

カラーの仕事が続けられなくなっています。

それくらい、全国的に集客が

困難になっている状況です。


そこでカラーリストの皆様に

スキルアップセミナーのご案内です!

これまでのサロン運営が難しくなっている中でも、

諦めずにカラーの仕事を続けたい方に

必見の内容となっています。

カラービジネスで長年の経験と知識を持つ染川先生が、

自分のビジネスを見直し、ニーズを把握し、

適切なポジションを設定するための

具体的な方法を伝授します。


何をどうすれば良いのか分からず

悩んでいるカラーリストの皆様!

この機会を逃さず、次のステップへ

進むための道を見つけませんか?

ぜひこのセミナーに参加して、

新たなカラーの仕事の可能性を見つけてください!!

 

♢ ♢ ♢ ♢

 
 スキルアップセミナー

『カラーサロンの仕事から、

 他のカラーの仕事に発展させて

 集客難を乗り切る方法

 
【概要】

3年ほど前からお伝えし続けてまいりました、

カラーサロンの運営が厳しくなっていく問題。

 

対策をされたカラーリストさんは、うまくカラーの仕事が続けられています。

手を打たなかったカラーリストさんは、正直苦しいです。

手を打っていても、苦しい状況にあるサロンは多くあります。

 

でも、カラーの仕事はやめたくない!カラーの仕事がしていきたい!

そう思う方には必見の内容です。

 

長くビジネスを続けるために何をしたら良いのかが分かりますよ☆

 
 
【内容】

①自分棚卸(自分がビジネスにできることを洗い出す)

⁡②ニーズの確認(それが求められていることかを確認する)

⁡③ポジションセッティング(改めて自分が何者で何ができるかを設定する)

※それぞれ、具体的なやり方をセミナーでお教えします。

 

※作り上げるのには少なくとも10時間以上は必要なため、

このセミナーでやり方を覚えて、引き続き自分で継続して取り組みます。

サポートが必要な方は、サポートメニューでご対応します。

 
 
【講師】
染川千惠先生
 
【受講のメリット】

●自分がお金を頂ける提供商品が何かを知ることができる

●メニュー(商品)の作り方がわかる

●発信する際にやるべきことがわかる

 

 
【日時】
⁡⁡8月27日(火) 19:00-21:00
 
【形式】
⁡オンライン(Zoom)
 
【受講対象】
カラーを勉強している方、仕事にしている方
 
【定員】
⁡8名
 
【受講費用】
5,500円(税込)
 
【申込み方法】 
お申込フォーム送信後、入金確認が
できた時点でご予約完了とさせていただきます。
 
お申し込みはこちらのフォームより
お願いいたします。
 

 

 
 【申込み締め切り】
8月26日(月) 18:00
 
 
※当日の無断キャンセルは、今後の
セミナー参加をお断りさせていただきます。
 
※参加者全員が集中できる環境づくりのため、
カメラは常時オンにしてご参加ください。

-----

 

キッコーマンさんのインタビューを受けました💡

 

40代のカラー診断。大人世代の「似合う色」とスタイリング

 

 
 
 
 

 

 

 

おはようございます!

イメージコンサルタントの田後です。

 

新入社員研修や社員研修など。

社会人が押さえておくべきビジネスマナーに身だしなみがあります。

 

・清潔感

・機能性

・調和

 

これらは、身だしなみの三原則といわれています。

人事担当者の皆さまも社内でお伝えされていると思います。

 

ビジネスマナーにおける身だしなみは、仕事を円滑に進めるための重要なものです。

特に第一印象の決定に、大きな役割を担います。

 

服装やヘアスタイル・スキンケア、持ち物 etc.

身だしなみに気を配りましょうと指導されているのではないでしょうか?

 

では、今後はさらにもう一歩進んで、外見の指導を行ってみてください!

 

ポイントは、「会社としてそこで働く皆さんがどんな姿でありたいか」を考えること

 

・ファミリーカーの販売員なので親しみやすくありたい

・高級ブランドを展開するため見た目もハイレベルでありたい

・子どもや保護者に信頼される保育士でありたい

・リピートが続く美容師でありたい

・家計を任せてもらえる銀行マンでありたい

・アットホームな家づくりにふさわしい姿でありたい

などなど。

 

これら、ありたい姿を実現する際に効果を発揮するのが、「色彩」です。

 

 

人が目から取り入れる情報を視覚情報といい、色、形、質感の3つから成り立ちます。

人を見たときの印象は80%が色、残り20%が形と質感の影響で決まるといわれています。

 

スーツやネクタイの色、ヘアカラーやメイクの色、時計やメガネなどのアクセサリーの色……

 

「親しみやすいな」「信頼できるな」

「素敵だな」「またお願いしたいな」

 

外見の印象でこのように感じるのは、その人が身にまとう色が影響を与えているということです。

つまり、身にまとう色コントロールすることで、社員の外見をありたい姿に近づけることができます。

 

 

これについて興味関心をお寄せいただける方はぜひ、スタイルクリエーション代表 染川千惠著【色彩の力~"売れる"は色で作れる(白夜書房)】をお手に取ってみてください。

初心者にも分かりやすい言葉で、カラーマーケティングの基礎を知っていただけます。

 

全国書店のビジネスコーナーをチェックしてみてくださいね。

 

 

 

外見の指導は、会社のイメージづくりに大きな影響を与えます。

けれど実のところ、ここに力を注ぐ人事担当者様はまだまだ少ないです。

他社に差をつけるなら、今がチャンスです!

 

新入社員研修や社員研修で外見指導をお考えなら、スタイルクリエーションにお任せください!

お問い合わせはこちらから

 

 

---

カラーの専門家として活躍したい方は、こちらの無料メルマガをご購読ください。

あなただからこそできるカラーの仕事を一緒につくっていきましょう。

カラーリスト向けメルマガのご登録はこちらから