パーソナルカラー診断に同業者がやってきたときの対処法 | 色を仕事をしたい人のカラービジネススクール                     スタイルクリエーション

色を仕事をしたい人のカラービジネススクール                     スタイルクリエーション

色の知識を使って仕事をしていきたい方へ
大阪・心斎橋にあるカラースクールです。
あらゆる分野で活かすことのできるカラーの知識・技術が、
ビジネスシーンで使えるレベルで身に付きます。
カラービジネスの現場に一番近いカラースクールです。

 

おはようございます!

スタイルクリエーションのカラーコンサルタント、田後です。

 

ど…ど…同業者がやってきた!!!

 

いきなりですが、カラーリストの皆さんで

このようなご経験をお持ちの方はいませんか?

 

「カラーリストの駆け込み寺」といわれる

スタイルクリエーションには、連日

同業者の方がたくさんお越しになります。

 

例えば、似合う色を診断するパーソナルカラー診断を

同業者が受けに来た場合を考えてみてください。

 

同業者の場合も、一般客の対応と同じで問題ないか?

同業者だから詳細説明は省いてもよいのか?

来店の動機などを聞いてもいいのか?

 

などなど、様々な疑問が湧いてくると思います。

実際に上記は、スタイルクリエーションに寄せられた

カラーリストのみなさんのお声です。

 

そんなお悩みをズバリ解決してくれるのが、

こちらの動画です!

 

同業者のカラーリストに【パーソナルカラー診断1】

同業者のカラーリストに【パーソナルカラー診断2】

同業者のカラーリストに【パーソナルカラー診断3】

同業者のカラーリストに【パーソナルカラー診断4】

 

なななな、なんと!!!

カラー業界トップクラスのスタイルクリエーション代表

染川先生によるパーソナルカラー診断を一部始終

余すことなくご覧いただける動画です!

 

同業者のお客様への対応はもちろんのこと、

普段の診断の参考にもしていただける内容が

ぎっしりとつまっています。

 

これらの動画は、カラー商材の開発や販売を行う

株式会社AISのYouTubeチャンネルにて

ご覧いただくことができます。

 

同業者のパーソナルカラー診断以外にも、

コロナ禍の対応や

オンラインパーソナルカラー診断についてなど

ためになる情報をたくさん配信しています!

 

ぜひご覧ください!

 

**********

色彩戦略をビジネスに取り入れたい方は、こちらの無料メルマガをご購読ください。

きっと御社にもご活用いただけることがあります。

一般の方向けメルマガのご登録はこちらから

 

※研修のご依頼はこちらからお願いします。

 企業向けセミナー・研修のご案内

 

**********

カラーの専門家として活躍したい方は、こちらの無料メルマガをご購読ください。

あなただからこそできる色彩の仕事を一緒につくっていきましょう。

 カラーリスト向けメルマガのご登録はこちらから