おはようございます
スタッフのなかたです
12月も半ばが過ぎて何故だか気持ちが少し焦りだす季節ですね
寒さも厳しい季節ですが元気に乗り切りたいところです
皆様はいかがでしょうか?
今日は「カラースクール スタイルクリエーション」について私が驚いたことを書きたいと思います。
https://stylecreation.net/jz/#jz416
スタイルクリエーションで学べるのはカラーの知識だけではないんです。
カラースクールと聞くとカラーの知識を学ぶスクールというイメージがあります。
私もそのままイメージしていました。
ですので、
カラーを仕事にしたいから
まずカラーの知識をカラースクールで学ぼう。
その後に、
学んだカラーの知識を活かして仕事にする為に学びながら動き始めよう。
仕事にするまでの流れをこう考えていました。
ところが、
スタイルクリエーションは違いました。
スタイルクリエーションでは
講座にカラーを仕事にするための内容が組み込まれていますので、受講中からカラーのお仕事を学び、受講後はお仕事をスタートすることができます。
講座ごとの概要、カリキュラムをチェックしてみてくださいね。
実際にお仕事を始められた時、
カラーの知識を学ぶだけではビジネス面の不安がでてきます。
手探りで進めることが多いのではないでしょうか。
金銭面やお客様へのサービス面など
「これであっているのかな?」と不安に思う部分を受講中に学んでいるので、受講後すぐに仕事を始められます。
また、仕事をする上で大切なモラル。
疎かにしてしまうと、
カラーのお仕事に限らずですが確実に信頼を失うことに繋がります。
スタイルクリエーションでは、
どの講座を受講しても「モラルレクチャー」を受けることができます。
▼▼染川千惠ブログから▼▼
そしてこちらはスタイルクリエーションが
カラーの知識だけではなく、
受講後のお仕事に必要なことが組み込まれている講座を受けられるのが
スタイルクリエーションです